ページ番号:632-911-931
クレジット等の取引については、ページを移しました。 → こちら
1.クレジット等の種類
- 超過削減量:他の対象事業所が義務量を超えて削減した量
- 中小クレジット :都内の中小規模事業所が省エネ対策の実施により削減した量
- 都外クレジット:都外の事業所における削減量(一定の制限付き)
- 再エネクレジット:再生可能エネルギーの環境価値
(グリーンエネルギー証書、RPS法における新エネルギー等電気相当量、生グリーン電力供給など) - 埼玉連携クレジット :埼玉県目標設定型排出量取引制度の超過削減量及び県内中小クレジット
2.クレジット創出に当たって活用可能な支援策一覧
「削減義務対象事業者」又は「それ以外でクレジットを創出する意思のある方」が、クレジットを創出するに当たって活用可能と考えられる支援策をまとめました。各事業の詳細については、担当部署への連絡、ホームページ等にて十分にご確認ください。
(1)都が実施しているもの
中小企業者向け省エネ促進税制(外部サイト)
(法人事業税・個人事業税の減免)
東京都中小規模事業所省エネ促進・クレジット創出プロジェクト
(2)都内区市町村が実施しているもの
内容 | 更新日時 | |
---|---|---|
都内区市町村における支援策一覧 | 2011年2月28日 | ![]() |
(注)この情報は平成22年度のものです。最新の情報については、各区市町村にご確認ください。
(3)国が実施しているもの
経済産業省関東経済産業局のホームページをご覧ください。(外部サイト)
のホームページをご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
