検証主任者等新規講習会の開催について「特定ガス・基準量(1号区分)」(2024年6月)
- 更新日
【重要】2024年度第1回検証主任者等新規講習会について
2024年6月25日(火曜日)に開催した本講習会について、 修了者の受講番号を以下のとおり掲載いたします。
修了者受講番号
1037 | 1062 |
「特定ガス・基準量」の登録をご希望される方向け
《目次》
1 開催概要
温室効果ガスの総量削減義務と排出量取引制度では、排出量の算定などについて、都に登録された検証機関による検証を求めておりますが、検証機関には都内事業所ごとに、検証主任者を設置することが義務づけられています。
この検証主任者として登録するためには、登録区分ごとに、一定の資格又は経験を有することに加え、都が開催する講習会を修了することを必須条件としています。
また、検証主任者の他に、検証業務を担当される方も、講習会を修了する必要があります。
基準排出量の算定や毎年の特定温室効果ガス(削減義務の対象となるエネルギー起源CO2)排出量の報告に必要な検証(登録区分「特定ガス・基準量」)について、下記のとおり、新規に検証主任者としての登録を希望される方、検証業務を担当される予定の方を対象とした講習会を開催します。
本講習会は、埼玉県との協定に基づき共同開催するものです。
今回の講習会は、平成22年9月に締結した「キャップ&トレード制度の首都圏への普及に向けた東京都と埼玉県連携に関する協定」に基づき、東京都と埼玉県で共同開催するものです。
埼玉県の制度について埼玉県のホームページ「 こちら(外部サイト) 」をご覧ください。
2 日時等
回 | 日時 | 場所 |
---|---|---|
第1回 | 【WEB講習会】 2024年6月4日(火曜日) 開会:13:00〜 ※終了いたしました。 【修了試験】 2024年6月25日(火曜日) 受付:13:00~ 修了試験等:14:00~ ※終了いたしました。 |
【WEB講習会】 参加URLは申込者に別途案内 【修了試験】 東京都庁第一本庁舎5階大会議場 (新宿区西新宿二丁目8番1号) アクセス(外部サイト) 来庁受付(外部サイト) |
3 内容(予定)
以下、タイムテーブル(予定)です。
講義内容の御案内 | 13:00~13:05 |
---|---|
講義 ① 特定温室効果ガス排出量算定ガイドライン |
13:05~15:05 |
(休憩) | 15:05~15:15 |
講義 ② 特定温室効果ガス排出量検証ガイドライン |
15:15~16:20 |
(休憩) | 16:20~16:25 |
講義 ③ 検証機関の登録申請ガイドライン |
16:25~17:00 |
受付・本人確認 | 13:00~14:00 |
---|---|
開会 | 14:00~14:05 |
試験準備(説明等) | 14:05~14:20 |
修了試験 | 14:20~15:10 |
解答用紙回収 | 15:10~15:20 |
埼玉県制度について(※) | 15:20~15:40 |
閉会 | 15:40頃 |
※ 埼玉県制度の説明については、資料配布をいたします。
4 参加対象
新規受講 |
|
---|---|
再受講 |
|
5 申請方法
- ※申込受付は終了いたしました。
- 受付終了後の申込・変更等は、お受けできません。 また、指定の方法によるお申込みがない場合、直接会場にいらしても受講できません。
様式リンク | |
---|---|
メールの件名 | 【検証】2024年度新規講習会受講申請(特定ガス・基準量) |
メールの本文 | メール本文中に下記①~③をご記載ください。 ①申請者氏名 ②連絡先メールアドレス ③ご勤務先(検証機関名) |
注意事項 | 上記③は検証機関にご所属されていない場合は必須ではありません。 |
申請書提出先 | ondanka31@ml.metro.tokyo.jp |
問い合わせ先 | 東京都環境局気候変動対策部総量削減課 「総量削減義務と排出量取引制度」相談窓口 検証担当 (TEL:03-5388-3438) |
申込受付期間 | ※申込受付は終了いたしました。 |
受講票送付予定日 |
|
※受講は無料です。
※ご欠席される場合についても、上記相談窓口までご連絡ください。
6 修了試験当日の持ち物(※忘れ物があると受講できない場合があります。)
- 印刷した申請書、受講票
- 筆記用具
- 本人確認書類
運転免許証、旅券、健康保険証、住民基本台帳カード、国民年金手帳など氏名、現住所、生年月日の記載がある公的機関発行のもの
(写真付の証明書は1点、写真なしの証明書は2点お持ちください。)
- ガイドライン及び「制度概要」資料
修了試験には、以下のガイドライン及び「制度概要」資料のみを印刷して持ち込むことができます。
試験中のモバイル端末等の使用は一切認められません。
会場での配布は行いません。最新のガイドライン及び「制度概要」資料をダウンロードしたものを印刷してお持ちください。
使用教材(ガイドライン)の種類 |
---|
特定温室効果ガス排出量算定ガイドライン (令和6年4月1日改正版) |
特定温室効果ガス排出量検証ガイドライン (令和5年4月1日改正版) |
検証機関の登録申請ガイドライン (令和6年4月版) |
※各種ガイドラインは こちら
「制度概要」資料 |
---|
「大規模事業所への温室効果ガス排出総量削減義務と排出量取引制度(概要)」 |
※資料は こちら
7 修了試験の出題範囲の学習
修了試験実施日前に行うWEB講習会の聴講、講習会で使用した講義資料及び講習会当日の動画による学習をお願いします。
ガイドラインの持ち込み | 事前学習方法 | |
---|---|---|
特定温室効果ガス算定・検証ガイドラインに関する問題 | 〇 | |
検証機関の登録申請ガイドラインに関する問題 | 〇 | |
制度全般に関する問題 | 〇 |
各ガイドラインについて
- 修了試験は、各ガイドラインから出題されます。また、印刷したガイドラインは修了試験に持ち込みができますので、各ガイドラインをダウンロードし、学習を進めてください。
出題範囲 | 講義資料 | 講義動画 | |
---|---|---|---|
特定温室効果ガス算定・ 検証ガイドラインについて | ガイドライン | ※掲載を終了いたしました | ※掲載を終了いたしました |
検証機関の登録申請ガイドラインについて | ガイドライン | ※掲載を終了いたしました | ※掲載を終了いたしました |
制度概要について
- 修了試験の内容は、各ガイドラインの内容に加え、「制度概要」からも出題を予定しています。
- WEB講習会では「制度概要」に関する講義は行っておりません。
- 「制度概要」資料も印刷して当日持ち込むことができますが、「関係資料」を試験に持ち込むことはできません。
- 事前学習をお願いいたします。
※ 本資料は、新規管理者等制度講習会で用いられているものです。
8 修了結果について
- 修了試験の結果については、講習会開催日から概ね1ヶ月で決定し、合格された方のみ修了証を送付します。
- また、修了者の受講番号をこのページ上で発表します。
- 受講番号は会場でお知らせいたします。
※ 修了の可否については、一切お答えできません。
※合格発表までに転居する等により、申請者住所に変更の予定がある場合は、
上記相談窓口(TEL:03-5388-3438)までご連絡ください。
9 その他
登録区分 | 検証の内容 |
---|---|
特定ガス・基準量検証 (1号区分) |
・毎年度の特定温室効果ガス排出量の検証 ・基準排出量の検証 |
都内外削減量検証 (2号区分) |
・都内中小クレジットの検証 ・都外クレジットの検証 |
その他ガス削減量の検証 (3号区分) |
・その他ガス削減量を削減義務の履行に充てる場合の検証 |
電気等環境価値保有量の検証 (4号区分) |
・再生可能エネルギーによる環境価値を認める場合の検証 |
優良事業所基準への適合の検証 (第一区分事業所) (5号区分) |
・第一区分のトップレベル事業所、準トップレベル事業所の認定適合基準の検証 |
優良事業所基準への適合の検証 (第二区分事業所) (6号区分) |
・第二区分のトップレベル事業所、準トップレベル事業所の認定基準適合の検証 |
・検証主任者登録要綱は こちら