ページ番号:889-256-142
更新日:2022年4月25日
東京都は「ゼロエミッション東京」の実現に向けて、省エネルギー対策や、再生可能エネルギーの活用等を進めております。その一環として、このたびエネルギーの需要側である都内事業所のオーナーやテナントの皆様に向けた「再生可能エネルギー利用拡大・マッチングセミナー」を開催いたします。
本セミナーでは、再生可能エネルギーに関する基調講演のほか、小売電気事業者によるプレゼンテーションや相談ブースにおけるマッチング(相談会)をオンライン形式で実施いたします。
みなさまの御参加をお待ちしております。
1 開催日時
2022年3月10日(木曜日) 午後1時から午後4時まで
2 開催方法
Zoomを用いたオンライン形式
3 開催内容
時間 | 内容 |
---|---|
13:00-13:05 | 開会挨拶 |
13:05-13:45 | 基調講演 東京大学 未来ビジョン研究センター教授 髙村ゆかり氏 ![]() |
13:45-14:40 | 小売電気事業者 ※による取組等の紹介(各6分) |
14:40-14:50 | 東京都からのご説明①キャップ&トレード制度における「低炭素電力の選択の仕組み」について ![]() ![]() |
14:50-15:00 | 東京都からのご説明②地球温暖化対策報告書制度における再エネ利用評価の仕組み ![]() ![]() |
15:00-15:15 | 東京都からのご説明③東京都の再エネに関する率先行動及び再エネアンケートの結果 |
15:15-16:00 | 閉会 都制度に関する質疑応答 |
(掲載資料については、発表元の責任により作成されております)
小売電気事業者とのオンラインマッチング(個別相談会)
セミナーと同時並行で、希望される方には小売電気事業者による電気契約等のオンラインマッチングにご参加いただけます
本セミナーでは、オンラインマッチングは2部構成で実施予定です。
◆第1部(13:05~14:35:事前予約制)(各15分)
申込時の登録フォーム( 「5 申込方法」参照)でご希望の時間帯を選択してください。
※より多くの参加者がオンラインマッチングに参加できるよう、1事業者当たりの申込は連続2枠(30分)までとしていただきますようお願いいたします。
◆第2部(14:45~15:45:当日先着制)(各15分)
「小売電気事業者による取組等の紹介」を聴講いただいた後、オンラインマッチングに参加
いただくことも可能です。本体セミナーにおいてマッチングブースへの入室方法をご案内いたします。
※東京都キャップ&トレード制度において2021年度に認定した「低炭素電力認定供給事業者」に対し、本セミナーにおけるプレゼンテーション及びマッチングへの参加を募り、希望した8社
4 対象
(1)キャップ&トレード制度対象事業者(特定テナント等事業者含む)
(2)地球温暖化対策報告書(外部サイト)の提出事業者
(3)(1)(2)以外で、都内に事業所を有する事業者(テナントとして入居する事業者を含む)
募集人数
最大1,000名(先着順)・参加費無料
5 申込方法
本セミナーは終了いたしました。多数のお申込、誠にありがとうございました。
6 その他
※セミナーの録画の一部を「東京都環境局地球環境エネルギー部Youtubeアカウント(外部サイト)」に掲載しています。
※本セミナーの開催によって発生する温室効果ガスは、排出削減の取組を行った後、都キャップ&トレード制度で創出されたCO2削減クレジットによりオフセットしています。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は気候変動対策部 総量削減課です。
