ページ番号:350-084-242
更新日:2023年1月31日
東京都キャップ&トレード制度における「排出量取引」についての理解を深めていただくため、今年も「東京都排出量取引セミナー2022」を開催します。今回は、初の試みとしてオンライン形式(Zoomウェビナー開催、事前登録制)で開催することとなりました。
本セミナーでは、排出量取引制度の基礎的事項やよくあるお問い合わせ・事例の解説をいたします。また、取引価格の査定結果や取引件数等を発表するほか、9月に実施した排出量取引アンケートの結果についても解説いたします。
皆さまの御参加を心よりお待ちしております。
1 開催日時
2022年12月13日(火曜日) 午後1時30分から午後4時45分頃まで
2 開催方法
Zoomを用いたオンライン形式
3 申込方法
本セミナーは終了いたしました。多数のお申込、誠にありがとうございました。
4 開催内容
時間 | 内容 | 講演資料 | 録画映像 | |
---|---|---|---|---|
13:20 | Zoom入室オープン | ― | ― | |
1 | 13:30 | 開会挨拶 | ― | ― |
2 | 13:35~14:30 | 排出量取引入門 | ![]() | ![]() |
3 | 14:30~15:30 | 取引事例とよくある質問について ・具体的な事例の共有 | ![]() | ![]() |
4 | 15:30~15:45 | 排出量取引の実績について ・取引件数等の解説 | ![]() | ![]() |
5 | 15:45~16:15 | 排出量取引アンケート結果について | ![]() | ![]() |
6 | 16:15~16:45 | 取引価格の査定結果 ・市場調査による取引価格の査定結果とその論拠について解説 | ![]() | ![]() |
7 | 16:45 | 閉会 | ― | ― |
※参考 「東京都の排出量取引制度に関するアンケート」(2022年度)の全設問集計結果はこちら(PDF:1,592KB)から御覧ください。
※録画映像では、一部発表スライドが見えづらい箇所がございます。
5 対象
・指定地球温暖化対策事業者
・一般管理口座の開設者
・排出量取引への参加を希望する事業者 (仲介事業者等)
募集人数
最大800名(先着順)・参加費無料
お問い合わせ先
東京都環境局 総量削減義務と排出量取引制度 相談窓口
03-5388-3438
torihiki@ml.metro.tokyo.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は気候変動対策部 総量削減課です。
