ページ番号:268-247-489
更新日:2020年3月19日
開催概要
日頃から、東京都の気候変動対策の推進に対して、格段の御理解、御協力を賜り、厚くお礼申し上げます。大規模事業所に対する温室効果ガス排出総量削減義務と排出量取引制度(東京都キャップ&トレード制度)においては、地球温暖化対策の推進の程度が特に優れている事業所をトップレベル事業所と認定しています。
本フォーラムでは、事業所の皆様が効果的に省エネルギー対策に取り組んでいただけるよう、トップレベル事業所の取組等を紹介します。また、平成29年度にトップレベルを取得した事業所に認定証と多摩産材を用いた記念盾の贈呈をいたします。ぜひ御参加のほどよろしくお願いします。
《目次》
《空き状況》
回 | 日にち | 状況 |
---|---|---|
1 | 平成30年7月20日(金曜日) | 終了 |
○:席に余裕がございます。
△:席が少なくなっています。
×:満席でございます。
開催概要
開催日 | 時間 | 場所 |
---|---|---|
平成30年7月20日(金曜日) | 14時00分から | 東京都庁第一本庁舎5階 大会議場 (新宿区西新宿二丁目8番1号) ![]() |
内容
- 基調講演
- 認定証贈呈式
- トップレベル事業所事例発表(4件)
- 詳細はこちら
配布資料
- 平成30年度東京都トップレベル事業所フォーラム及び認定証贈呈式 資料 (※フォーラム当日配布いたします。フォーラム終了後、データ公開予定です。)
参加対象
- 大規模事業所等
参加可能人数
- 400名
- お申込みは、電子申請により受け付けます。下表の「参加申込用紙」に必要事項を御入力の上、送信してください。
- お申込み内容の変更・取消を行う場合は、下表の「参加申込変更・取消用紙」に必要事項を御入力の上、送信してください。
- 送信先は参加申込用紙、参加申込変更・取消用紙に記載されています。
お申込みはこちら ⇒ | 終了 |
---|---|
お申込みの変更・取消はこちら ⇒ | 終了 |
※お申込みできない場合は、下記の連絡先までご連絡をお願いします。
電話:03-5388-3530
参加費
- 参加は無料です。
フォーラム当日は、送信いただいた参加申込用紙を印刷し、受付にて御掲示ください。
印刷を忘れた場合は、当日名刺をお持ちいただければ参加可能です。
- 会場への直接のお問合せは御遠慮願います。当日、お車でのご来場は御遠慮ください。
- 東京都では、本庁舎のセキュリティ強化策を本格的に講じるため、セキュリティゲートの設置と受付の運用を開始しています。都庁舎にて受付が必要となりますので、時間に余裕をもってご来場願います。
(リンク)(外部サイト)
○本制度に関してのご質問は、こちら>>を御参照ください。
お問合せ先
東京都環境局 地球環境エネルギー部 総量削減課
〒163-8001 新宿区西新宿二丁目8番1号 都庁第二本庁舎20階南側
電話:03-5388-3530 FAX 03-5388-1380
開始時間 | 発表内容 | 発表資料 |
---|---|---|
【基調講演】 | ||
14時00分~ | 堀江 隆一 氏 | |
14時55分~ | 東京都からの説明 | ![]() |
【認定証贈呈式】 | ||
15時15分~ | 環境局長より認定証・記念の楯の贈呈(平成29年度認定事業所) | |
【優良事例紹介】 | ||
15時55分~ | アークヒルズ仙石山森タワー | ![]() |
16時15分~ | JR南新宿ビル | ![]() |
16時35分~ | アット東京第3センター | ![]() |
16時55分~ | 東芝インフラシステムズ株式会社 府中事業所 | ![]() |
17時15分 | 閉会 |
※発表者、テーマ等は変更の可能性がございます。また、変更に合わせ、随時更新いたします。
※発表資料はフォーラム終了後、データ公開予定です。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は気候変動対策部 総量削減課です。
