このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
本文ここから

緑化計画の手引

ページ番号:743-942-176

更新日:2023年3月30日

令和3年3月31日から、緑化計画書の手続における、各様式への代理人及び事業者の押印が不要になりました。

様式

・緑化計画書(第2号様式) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。エクセル版(エクセル:53KB)ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。PDF版(PDF:125KB)
・緑化計画書(変更)(第2号様式) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。エクセル版(エクセル:56KB)
樹木等一覧表(別紙) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。エクセル版(エクセル:15KB)ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。PDF版(PDF:62KB)
緑化完了書(第3号様式) 区部、島しょ用:ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。エクセル版(エクセル:57KB)ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。PDF版(PDF:116KB)
緑化完了書(第3号様式) 多摩部用:ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。エクセル版(エクセル:56KB)ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。PDF版(PDF:116KB)

緑化計画書添付書類

位置図、緑化計画平面図、緑化面積計算図表、緑化計画断面図、屋上平面図
建築物立面図、樹木等一覧表など

※平成21年9月30日までに、緑化計画書を提出した案件で、緑化計画の変更や緑化完了書を提出する場合は、次の旧様式をご利用ください。

緑化計画書(旧様式) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。エクセル版(エクセル:97KB)ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。PDF版(PDF:62KB)
緑化完了書(旧様式) 区部・島しょ部用:ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。エクセル版(エクセル:61KB)ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。PDF版(PDF:63KB)
緑化完了書(旧様式) 多摩部用:ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。エクセル版(エクセル:61KB)ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。PDFファイル(PDF:63KB)

緑化計画の手引

全体版ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。「緑化計画の手引」(PDF:8,676KB)
ハンコレス化に伴い手引の様式を修正しました。また、表現や図の一部をわかりやすく修正しました。(令和3年4月版)
なお、基準等に変更はありません。

目次
項目分割ファイルページ
来庁される皆様へダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。PDF(PDF:423KB) 
緑化計画、開発許可の届出の手順(フロー)
緑化計画書制度の概要

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。PDF(PDF:518KB)

 
目次ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。PDF(PDF:92KB) 
緑化の目的
1 緑化計画書制度について
2 緑化にあたって
3 対象となる行為等
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。PDF(PDF:387KB)1頁から3頁
4 緑化の基準
(1)地上部の緑化基準
(2)建築物上の緑化基準
(3)接道部緑化基準
(4)植栽本数の基準
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。PDF(PDF:345KB)4頁から7頁
5 緑化面積等の算出方法について
(1)地上部の緑化面積の算出
(2)建築物上の緑化面積の算出
(3)接道部緑化長さの算出
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。PDF(PDF:680KB)
8頁から14頁
6 手続の流れ
(1)事前相談
(2)緑化計画書の提出
(3)緑化計画書の作成
(4)緑化計画書の交付
(5)緑化計画の変更
(6)緑化完了書の提出
(7)緑化完了書の作成
(8)緑化完了書の提出
(9)緑化計書書の廃止について
(10)手続用のチェックリスト
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。PDF(PDF:574KB)
15頁から20頁
7 緑化計画書等の記入例
  • 緑化計画書記入例
  • 緑化計画書の記入要領
  • 位置図作成例
  • 緑化計画平面図作成例
  • 緑化面積等計算図作成例
  • 記載事項の例
  • 建築物立面図等作成例
  • 緑化計画断面図作成例
  • 植栽一覧表(別紙)記入例
  • 緑化完了書記入例
  • 緑化完了平面図作成例
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。PDF(PDF:2,289KB)21頁から32頁
8 植栽の手法例
(1)緑地の配置
(2)樹木の配置
(3)接道部の緑化
(4)建築物上の緑化
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。PDF(PDF:2,050KB)33頁から44頁
9 用語についてダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。PDF(PDF:452KB)45頁から47頁

10 よくあるご質問

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。PDF(PDF:273KB)48頁から50頁

11 様式

  • 第2号様式 緑化計画書
  • 樹木等一覧表(別紙)
  • 第3号様式 緑化完了書
    (奥付)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。PDF(PDF:797KB)51頁から53頁

旧基準(平成21年9月30日以前)の緑化計画書の取り扱い

・平成21年9月30日までに東京都に緑化計画書を提出した案件については、当該の緑化完了書が提出されるまで従前の基準を適用し、規則改正後の基準は適用しません。
参考 「緑化計画の手引」(旧版:平成21年9月30日以前の基準)(ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。分割版1章から6章(PDF:6,344KB)ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。分割版7章から10章(PDF:6,623KB))

窓口

所管区域窓口所在地
区部・島しょ部東京都環境局自然環境部緑環境課 指導担当〒163-8001 東京都新宿区西新宿2丁目8番1号 都庁第二本庁舎19階中央
電話:03-5388-3455(直通)
多摩地区東京都多摩環境事務所自然環境課 指導担当〒190-0022 東京都立川市錦町4丁目6番3号 東京都立川合同庁舎3階
電話:042-521-4809(直通)

・必要に応じ、メールでの受付も行っています。詳しくは担当者へご相談ください。
〇メールで届出する場合は、件名を以下のようにお願いします。
 (例)緑化〇〇書の送付 〇〇区 担当××あて
〇メール送信後に必ず担当者までお電話でご連絡をお願いします。
※メールでの届出の受付は、「緑化計画書(第2号様式)」、「緑化計画書(変更)(第2号様式)」、「緑化完了書(第3号様式)」のみとなります。
 添付書類については、郵送、または窓口で2部提出してください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

このページの担当は自然環境部 緑環境課です。


本文ここまで

ピックアップ情報 Pick up!

ピックアップ情報

以下フッターです。