このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
本文ここから

委託契約書

ページ番号:649-946-233

更新日:2023年7月20日

産業廃棄物を廃棄する事業者の方は、当該産業廃棄物の収集運搬を行う者及び処分(破砕、圧縮、資源化など)を行う者との間で、法令に定められた事項を含む契約を、書面で締結しなければなりません。詳細につきましては以下をご覧ください。

目次

委託契約書には、次に掲げる事項が含まれていることが必要です。【施行令第六条の二第四号】

必要な条項委託の種類への対応
収集運搬処分
委託する産業廃棄物の種類適用適用
委託する産業廃棄物の数量適用適用
運搬の最終目的地適用-----
処分又は再生の場所の所在地-----適用
処分又は再生の方法-----適用
処分又は再生の施設の処理能力-----適用
最終処分の場所の所在地-----適用
最終処分の方法-----適用
最終処分施設の処理能力-----適用
委託契約の有効期間適用適用
委託者が受託者に支払う料金適用適用
産業廃棄物許可業者の事業の範囲適用適用
積替え又は保管 [収集運搬業者が積替え、保管を行う場合に限る]
 積替え保管場所の所在地適用-----
積替え保管場所で保管できる産業廃棄物の種類適用-----
安定型産業廃棄物の場合、他の廃棄物との混合への許否等適用-----
委託者側からの適正処理に必要な情報
 産業廃棄物の性状及び荷姿に関する情報適用適用
通常の保管で、腐敗・揮発等の性状変化がある場合の情報適用適用
他の廃棄物と混合等により生ずる支障等の情報適用適用
JISC0950に規定する含有マークの表示に関する事項適用適用
石綿含有産業廃棄物、水銀含有産業廃棄物又は水銀含有ばいじん等が含まれる場合は、その旨適用適用
その他取り扱いの際に注意すべき事項適用適用
契約期間中に適正処理に必要な情報(上記6項目)に変更があった場合の情報伝達に関する事項適用適用
委託業務終了時の受託者の委託者への報告に関する事項適用適用
委託契約を解除した場合の処理されない産業廃棄物の取り扱い適用適用

収集運搬と処分の両方の許可を持つ処理業者に、収集運搬から処分までの委託をする場合は一本の契約書で可能ですが、その場合は上表の両方(収集運搬・処分)の項目全てが含まれている必要があります。

 都では「モデル契約書」を作成しており、そのまま委託契約に使える様式になっています。インターネットからダウンロードできますので、ご活用ください。
 なお、上記表の項目があれば、市販されている委託契約書の様式等でも問題ありません。

モデル契約書等ダウンロード

収集運搬用ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。モデル契約書(ワード:35KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。モデル契約書記入例(PDF:316KB)
収集運搬用(区間委託1)ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。モデル契約書(ワード:50KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。モデル契約書記入例(PDF:304KB)
収集運搬用(区間委託2)ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。モデル契約書(ワード:50KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。モデル契約書記入例(PDF:308KB)
処分用ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。モデル契約書(ワード:39KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。モデル契約書記入例(PDF:260KB)

収集運搬・処分用

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。モデル契約書(ワード:42KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。モデル契約書記入例(PDF:302KB)
廃棄物データシート(WDS)ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。廃棄物データシート(エクセル:49KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。廃棄物データシート記入例(PDF:271KB)
Q&Aダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。産業廃棄物の処理委託契約に関するQ&A(PDF:770KB)

留意点

  • このまま、実際にお使いになれます。この産業廃棄物処理委託モデル契約書を基にして、「使い易くする工夫」や「独自の項目を設ける」等も可能です。その際は、必須の法定事項を必ず記載してください。
  • 業界団体等で独自に契約書様式を作成し、紹介や市販されているものもあります。法定必須事項が網羅されており、違法性が認められなければ問題ありませんので、使い易いものをご利用ください。
  • 中間処分の委託契約の場合は、排出場所から契約した中間処理施設を経て、その後最終処分されるまで一連の処理施設や処理方法を網羅した流れ図を添付することが望ましいです。
  • 廃棄物データシート(WDS)の記載方法等詳細については、環境省ホームページ外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。「廃棄物情報の提供に関するガイドライン」(外部サイト)をご覧ください。
  • 廃棄物処理法では、委託契約書、マニフェスト、処理業者の帳簿が密接に連動し適正処理を確保するものとなっております。それぞれの記入に際しては、遺漏無いようくれぐれもご注意願います。
  • 産業廃棄物処理の委託契約の相手方となる、許可業者の許可証の写し
  • その他、その業務を受託できる事業者であることを証する書面・各種認定制度の認定証の写し

  <各種認定制度の例>
   外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。再生利用認定制度(外部サイト)
   外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。広域認定制度(外部サイト)

種別ファイル
収集運搬用ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。モデル仕様書記入例(収集運搬用)(ワード:61KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。別紙1 受託者事業内容(収集運搬用)(ワード:48KB)
処分用ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。モデル仕様書記入例(処分用)(ワード:60KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。別紙1 受託者事業内容(処分用)(ワード:56KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。別紙2 収集運搬業者連絡票(ワード:39KB)
収集運搬・処分用ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。モデル仕様書記入例(収集運搬・処分用)(ワード:63KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。別紙1 受託者事業内容(収集運搬・処分用)(ワード:57KB)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

このページの担当は資源循環推進部 産業廃棄物対策課です。


本文ここまで

ピックアップ情報 Pick up!

ピックアップ情報

以下フッターです。