このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

現在のページ

  1. トップページ
  2. 廃棄物と資源循環
  3. 産業廃棄物対策
  4. PCB(ポリ塩化ビフェニル)廃棄物
本文ここから

PCB(ポリ塩化ビフェニル)廃棄物

ページ番号:803-624-548

高濃度PCB廃棄物の処分期限は終了しました

低濃度(微量を含む)PCB廃棄物の処分期間は 令和9年3月31日までです。

低濃度(微量を含む)PCB廃棄物

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。☆低濃度PCB早期処理サイト(環境省)(外部サイト)

(参考)高濃度PCB廃棄物

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。☆高濃度PCB早期処理サイト(環境省)(外部サイト)

窓口業務の取り扱いについて

密集・密接防止の観点から、引き続き郵送・電話・Eメールの活用にご協力ください。

PCBに関する届出

原則、郵送でのご提出をお願いします。
届出の様式や提出方法等については、こちらをご覧ください。

PCBに関する届出の縦覧

届出事業場リストをホームページで公表しておりますのでご活用ください。下記新着情報からご覧ください。

PCBに関する相談

原則、電話又はEメールにてお問い合わせください。
電話:03-5388-3573
Eメール:S0000637@section.metro.tokyo.jp

新着情報

ピックアップ情報

安定器

PCB含有安定器に関するアンケート調査について

PCB含有安定器を使用した照明器具が設置された可能性のある、昭和52年3月以前に建築または改修された事業用建物所有者の方を対象に、アンケート調査を実施します。調査票が届いた方はご協力をお願いします。

調査の詳細はこちら



東京都微量PCB廃棄物処理支援事業

東京都は、中小企業等の皆様の負担を軽減し、処理を促進するため、微量PCB廃棄物分析・処理費用の助成制度を実施しています。

PCBに関する届出

東京都への各種届出についてはこちらからダウンロードできます。


PCB含有ステッカー貼付のお願い

PCB含有電気機器の誤処分や災害時の紛失防止を目的としたステッカーを作成しました。
・・・ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。詳細はこちら(PDF:117KB)



PCBとは

適正保管について

法・要綱等

PCBお問い合せ先・リンク

外部リンク

パンフレットダウンロード

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ


本文ここまで

ピックアップ情報 Pick up!

ピックアップ情報

以下フッターです。