「もえるごみ」や「もえないごみ」
などには、まぜないで。
- 更新日
リチウムイオン電池は、どんなものに
つかわれているの?
とても多くの電力をたくわえることができるので、充電して、くりかえしつかえる「電化製品」のほとんどでつかわれているよ。
でも、つぶされたり、おれまがったりすると、発熱したり発火してしまうことがあるので、とりあつかいには注意が必要なんだ。
すてる時はどうしたらいいの?
「もえるごみ」や「もえないごみ」「プラスチック類」などにまぜてすててしまうと、ごみ回収車やリサイクル施設での火災の原因になってしまう。これはとても大きな問題なんだ。
すてる時に電池をとりはずせるものもあるけれど、電池がとりはずせないものは 「リチウムイオン電池内蔵」と表示されている。 また、古い製品や海外からの輸入品には 表示されていないものもあるので、すてる時には気をつけてね。
ふつうのごみにはぜったいにまぜないでね!
すてる時には、住んでいる地域の案内をホームページなどで確認してみてね!
タイトル
説明を記載してください。