雑木林のみち

更新日

「雑木林のみち」とは

「雑木林のみち」事業は、多摩東部地域に残る雑木林を保全し、この雑木林を中心とした武蔵野らしい風景をつづる道を、都民の憩いの場として積極的に活用することを目的としています。

<雑木林のみちギャラリー>

 

 

「雑木林のみち」の特徴

「雑木林のみち」のコースは次のような点に留意して選ばれています。

  1. コースの周りに雑木林が畑が比較的良く残っていて、散策や自然観察に向いている
  2. 保全地域 や保全樹林などの制度により、武蔵野の風景が守られている
  3. それぞれのコースは、半日あればゆっくり散策してまわれる
  4. ルート上に駅やバスの停留所が設定されており、交通の便が良い

雑木林のコース一覧

 清瀬中里コース清瀬中里コース松山・青葉町コース松山・青葉町コース黒目川・柳窪コース黒目川・柳窪コース小山・金山コース小山・金山コース南沢・南町コース南沢・南町コース玉川・野火止コース玉川・野火止コース国分寺コース国分寺コース矢川・青柳コース野川・深大寺コース調布若葉町コース矢川・青柳コース野川・深大寺コース調布若葉町コース

コース名 愛称 延長 位置
1.清瀬中里コース 広野と街道のみち 10.5km 清瀬市
2.松山・青葉町コース 森のこみち 5.9km 清瀬市・東村山市
3.黒目川・柳窪コース 屋敷林のみち 6.3km 東久留米市・東村山市
4.小山・金山コース 丘のこみち 5.0km 東久留米市
5.南沢・南町コース 里のみち 5.9km 東久留米市
6.玉川・野火止コース 用水の散歩みち 6.2km 小平市・東大和市
7.国分寺コース みずかみのみち 4.7km 国分寺市
8.矢川・青柳コース せせらぎのみち 5.9km 国立市・立川市
9.野川・深大寺コース ハケの散歩みち 5.2km 三鷹市・調布市
10.調布若葉町コース こもれびのみち 4.6km 調布市・世田谷区

 

雑木林のみちのパンフレットについて

  • 郵送を希望の場合はこちらをご覧ください
     ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。郵送のご案内(PDF)
  • 各コースのリーフレットは、下記「お問合せ先」の担当事務所(2か所)でも無料配布しています。

お問合せ先

不明点は下記担当までお問合わせください。

① 環境局 自然環境部 緑環境課 保全担当

〒163-8001 新宿区西新宿2-8-1 都庁第二本庁舎19階
電話:03-5388-3555(直通) FAX:03-5388-1379
e-mail: S0000724@section.metro.tokyo.jp

② 多摩環境事務所 自然環境課 保全担当

〒190-0022 立川市錦町4-6-3 立川合同庁舎3階
電話:042-521-4804(直通)

記事ID:021-001-20231206-009215