ページ番号:550-863-707
更新日:2020年7月15日
家庭やオフィスで使用する暖房機器も、大気環境に影響を与えます。
買い替える際は、ぜひ省エネラベルや低NOx・低CO2小規模燃焼機器の認定証票などが付いた環境にやさしい機器を選びましょう。
省エネラベリング制度
環境にやさしい機器を選ぶ上で、基準となるのが省エネラベルです。
省エネラベルは、エネルギー消費の多い家電製品について、省エネ性能の違いが一目で分かる5段階評価と、電気料金を表示したもので、カタログや製品本体、包装など、見やすいところに表示されています。
省エネ製品を選ぶことは、電気料金を節約することにもつながるため、お財布にやさしい選択でもあります。
統一省エネラベルにはおおよその目安の1年間の電気代も表示されているので、環境にも家計にもやさしい機器を選ぶのに役立ててください。
詳細は 省エネラベリング制度をご覧ください。
低NOx・低CO2小規模燃焼機器認定制度について
東京都は「冷暖房や給湯等に用いる小規模燃焼機器」について、NOxとCO2の排出量が少ない機器の情報を提供するため、NOx排出濃度とエネルギー効率に関する認定基準を設け、両方が認定基準に適合するものを「低NOx・低CO2小規模燃焼機器」として認定しています。
詳細は低NOX・低CO2小規模燃焼機器認定制度についてをご覧ください。
お問い合わせ
このページの担当は環境改善部 計画課です。
