このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

現在のページ

  1. トップページ
  2. 廃棄物と資源循環
  3. リサイクル
  4. プラスチックの持続可能な利用について
本文ここから

プラスチックの持続可能な利用について

ページ番号:975-356-765

 プラスチックの海洋ごみが生態系に影響を与えるリスクは、世界的な問題にもなっています。このページでは、プラスチックの持続可能な利用に向けた都の取組みについて掲載しています。


私たちにできること

□ マイバッグ・マイボトル・マイ箸などを使う。
□ 使い捨てのプラスチックスプーン・フォークなどが必要か考える。
□ 簡易包装、環境に配慮された商品を選ぶ。
□ ごみは分別してリサイクル。ポイ捨ては絶対しない。
□ 清掃活動に参加する。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。都民・事業者における 「使い捨てプラスチック削減に向けた具体的な方策等」について(PDF:576KB)
 
皆さん1人1人の行動が大きな力となります。
~地球のために、ちょっと良いことを~
ご理解、ご協力をお願いいたします。

プラスチック削減プログラム   新規ウインドウで開きます。全文(PDF:2,955KB)   新規ウインドウで開きます。概要版(PDF:644KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。プラスチックの持続可能な利用にむけて(PDF:835KB)
東京都の海ごみ対策については、新規ウインドウで開きます。こちらのページを御確認ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ


本文ここまで

ピックアップ情報 Pick up!

ピックアップ情報

以下フッターです。