普及啓発:食品ロスクイズ(子供向け)

普及啓発:食品ロスクイズ

更新日

食品ロスってなに??

食品ロスって、まだ食べられるのにすててしまうことなんだ。
たとえば、あまったごはんや古くなった食材(しょくざい)を無駄(むだ)にすると、
それが食品ロスになるよ。
どうしてこれが問題かというと、食べ物を作るには水やエネルギーがたくさん必要だからなんだ。
すてると、その資源(しげん)も無駄になるし、環境にも良くないんだよ。

食品ロスを減らすためには、まず必要な分だけ買うこと。残った食べ物は工夫して使ったり、賞味期限(しょうみきげん)を気にして早めに食べたりしよう。こうすることで、地球を守り、無駄を減らせるんだ。
みんなで食品ロスを減らして、もっとステキな地球にしようね!

食品ロスクイズに挑戦してみよう!!

食品ロスクイズ
1問め
外でごはんを食べて、どうしても食べきれなかったときはどうしたらいい?
記事ID:021-001-20241011-011929