「リチウムイオン電池 混ぜて捨てちゃダメ!」プロジェクト
- 更新日
近年、リチウムイオン電池を使用した製品が増加しており、廃棄物処理の過程における発熱・発火を原因とする、収集運搬車両や廃棄物処理施設の火災事故が急増していることから、都では「リチウムイオン電池 混ぜて捨てちゃダメ!」プロジェクトを始動しました。
プロジェクト第一弾 ~都内自治体や事業者団体等と連携したポスターによる注意喚起~
火災事故の防止に向け、リチウムイオン電池使用製品を廃棄する際の注意喚起を促すためのポスターを作成し、自治体や業界団体等と連携した広報活動を強化してまいります。なお、ポスターのPDFはダウンロード後に回収方法と管理者の連絡先を編集できます(*)。各自治体・企業・現場におけるリチウムイオン電池の回収方法や、管理者の連絡先をご記入いただいた上で、A3版等にプリントアウトしてご活用ください。
(*)通常のAcrobat Reader等のPDFの閲覧ソフトで編集可能です。
自治体用 | ポスター(PDF:496KB) | 使用方法(PDF:684KB) |
オフィス用 | ポスター(PDF:699KB) | 使用方法(PDF:684KB) |
建設現場用 | ポスター(PDF:698KB) |
※医療関係機関の方は東京都産業資源循環協会のホームページ(外部サイト)も合わせてご参照ください。
ポスター見本
※委託契約以外のリチウムイオン電池を混入した場合、 委託基準違反となり排出事業者責任を問われることがあります。
<注意>小型充電式電池による火災が急増中!
小型充電式電池は、破損や変形、圧縮により激しい発煙・発火が起こるため、取り扱いには注意が必要です。
特にこうした電池が様々なごみと混ざって捨てられた場合、発煙・発火する危険性があることが全国的に問題となっており、実際に都内でも清掃車やリサイクル工場での発火事故が多発しています。
小型充電式電池とは
使い切りの電池(一次電池)とは異なり、充電して繰り返し使える小型で軽量な電池(二次電池)であり、リチウムイオン電池やニカド電池、ニッケル水素電池などがあります。
この小型充電式電池は、主な材料としてニッケル(Ni)、カドミウム(Cd)、コバルト(Co)など希少な資源が使われていることから、平成13年4月、「資源有効利用促進法」により「指定再資源化製品」に指定され、小型充電式電池製造メーカーや小型充電式電池を使用するメーカー、それらの輸入業者などに回収・リサイクルが義務付けられており、電池にリサイクルマークが表示されています。
どんな製品に使われているの?
小型充電式電池が使用されている主な製品として、携帯電話、スマートフォン、モバイルバッテリー、パソコン、デジタルカメラ、携帯型ゲーム機、電子たばこなどがありますが、このほかにも私たちが日常生活で使用する様々な製品に幅広く普及しています。
どんなところで回収しているの?
小型充電式電池(電池単体)の回収、リサイクルは、電池メーカー等が会員となって設立された「一般社団法人JBRC」のリサイクル協力店(電器店、スーパーマーケット、ホームセンターなど)で実施しており、店舗に設置された「充電式電池リサイクルBOX缶」等で回収しています。
協力店は全国に20,000店以上あります。回収対象やお近くの協力店等の詳細は、JBRCのホームページ(外部サイト)をご参照ください。
また、携帯電話やスマートフォンの小型充電式電池は、「モバイル・リサイクル・ネットワーク」などで推進されており、各社のショップなどで携帯電話・スマートフォンと一緒に回収が行われています。
小型充電式電池の自治体ごとの捨て方
自治体ごとに対応が異なりますので、お住まいの地域の捨て方をよく確認してから廃棄してください。
【都内自治体における小型充電式電池(リチウムイオン電池等)・内蔵製品のごみ排出方法一覧】(PDF:575KB)
事業者のみなさまへ
以下をご確認の上で、分別して処理が可能な産業廃棄物処理業者に委託してください。
●事業者の皆様へ。小型充電式電池の取り扱いに注意してください (PDF:6,567KB)
また、産業廃棄物を廃棄する事業者の方に向けて、都では「モデル契約書」を作成しており、そのまま委託契約に使える様式になっています。
「モデル契約書」にリチウムイオン電池に関する条項が追加されましたので、ご利用の方はこちらのページをご確認ください。
自治体・団体のみなさまへ
公益財団法人日本容器包装リサイクル協会、東京消防庁と連携し、小型充電式電池に関する普及啓発ポスター、チラシを作成しました。
ポスター・チラシは、印刷して掲示・配布していただくことが可能ですので、是非お気軽にご利用ください。
ダウンロードはこちら → 緑(PDF:1,759KB) 赤(PDF:3,413KB)
※ポスター・チラシに自治体名を追記するなど、データを加工する場合には、事前にご一報ください。
関連ページ
● 都内自治体における小型充電式電池(リチウムイオン電池等)・内蔵製品のごみ排出方法一覧(PDF:575KB)
● 使用済み小型充電式電池の正しい捨て方(youtube)(外部サイト)
● ごみの収集運搬・選別作業現場における火災防止の取組(事例紹介)(youtube)(外部サイト)
関連リンク
●リチウムイオン電池関係(環境省)(外部サイト)
●小型二次電池のリサイクル(資源有効利用促進法)(経済産業省)(外部サイト)
●リチウムイオン電池からの火災に注意しよう(東京消防庁)(外部サイト)
●小型充電式電池のリサイクル『協力店・協力自治体』検索(一般社団法人JBRC)(外部サイト)
●小型充電式電池のリサイクル 種類・用途(一般社団法人JBRC)(外部サイト)
●小型充電式電池のリサイクル 見分け方(一般社団法人JBRC) (外部サイト)
●小型充電式電池のリサイクル 回収・リサイクル(一般社団法人JBRC)(外部サイト)
●小型充電式電池のリサイクル 再資源化 (一般社団法人JBRC) (外部サイト)
●リチウムイオン電池等の発火物が原因になる発煙・発火トラブル(公益財団法人日本容器包装リサイクル協会)(外部サイト)
●小型二次電池について (一般社団法人電池工業会)(外部サイト)