都内での目撃等
- 更新日
目撃等の情報
地元住民や登山者、関係機関などから寄せられたツキノワグマと思われる目撃や痕跡(クマ棚、クマ剥ぎ、フンなど)、センサーカメラ撮影などの情報をまとめたものです。
なお、本情報にはツキノワグマらしき動物(カモシカ、イノシシなどの可能性あり)の情報も含んでいますのでご承知おきください。
山の中では、カモシカをツキノワグマと見間違えることがあります。ジッとして動かない黒い動物がいたら、ツノが生えているカモシカかもしれません。
- 都内に設置したセンサーカメラで撮影されたツキノワグマ
- ツキノワグマと見間違えられることが多いニホンカモシカ
(写真提供)東京都レンジャー
東京都ツキノワグマ目撃等情報マップ ~TOKYOくまっぷ~(令和6年4月以降、随時更新)
このマップは、Power BI(Microsoft社)を活用し、地図上におおよその位置を点状に表示したものです。また、一覧表で各地点の詳細情報もご確認いただくことが可能です。なお、同一地点の情報などは重なりを避けるため位置をずらして表示している場合があります。
*多くの方にご認知いただけるよう TOKYOくまっぷ” の愛称を付けました。
**クマに関するチラシ及びポスターを作成しました。こちらからダウンロードしてご利用いただけます。TOKYOくまっぷについても掲載されています。
東京都ツキノワグマ目撃等情報マップ ~TOKYOくまっぷ~(Power BI_WEB版)
東京都ツキノワグマ目撃等情報マップ ~TOKYOくまっぷ~(Power BI_MOBILE版)
*TOKYOくまっぷを利用者の皆様にとってより良いツールとするため、アンケートを実施しております。ご協力いただける方はこちら又は以下のQRコードから是非ご回答の方よろしくお願いします!
〇一覧表のCSVファイルはこちらからダウンロード可能です。(令和6年12月12日時点)
〇一覧表のGPXファイルはこちらからダウンロード可能です。(令和6年12月12日時点)
※軌跡やルートを含まないウェイポイントのみが記載されたGPXファイルとなります。このため、ウェイポイントのみのGPXファイルに対応していないサービスやアプリで読み込むことは不可能となっております。
都内でツキノワグマを見かけたら、当該の市町村、ビジターセンター又は東京都多摩環境事務所自然環境課まで情報をお寄せください。また、人家周辺などで目撃し、危険を感じた場合は警察にご連絡ください。
過去の情報(令和2から5年度まで)
※目撃等情報一覧を地図上に表示したものですが、同一地点の情報などは重なりを避けるため位置をずらして表示している点もあります。
市町村の連絡先
市町村名 | 電話番号 |
---|---|
八王子市産業振興部獣害対策課 | 042-626-3111(代表) |
青梅市地域経済部農林水産課農政係 | 0428-22-1111(代表) |
あきる野市環境農林部環境政策課環境政策係 | 042-558-1111(代表) |
日の出町生活安全安心課環境リサイクル係 | 042-597-0511(代表) |
檜原村産業環境課農林産業係 | 042-598-1011(代表) |
奥多摩町観光産業課農林水産係 | 0428-83-2295(直通) |