ページ番号:108-900-538
土壌汚染対策関連の全ての届出等については基本的に電子申請によりご提出ください。
詳細はこちら
郵送でご提出をご希望の方は こちら(PDF:1,312KB)を参照ください
今後の届出情報デジタル化に向けて、下記様式のエクセル形式を公開しました。
届出の作成にご活用ください。
> 土壌汚染対策法に規定する届出様式等
> 環境確保条例に基づく届出様式等
東京都における土壌汚染対策について、ご案内するページです。
東京都内における土壌汚染対策については、「土壌汚染対策法」に基づく手続及び「都民の健康と安全を確保する環境に関する条例(環境確保条例)」に基づく手続があります。
その他土壌汚染対策関連の情報(ダイオキシンによる土壌汚染対策及び中小企業のための土壌汚染対策ガイドライン、簡易分析法、土壌汚染対策検討委員会など)についてもご紹介しています。
各種窓口
土壌汚染対策総合相談窓口
土壌汚染対策に関する一般的な相談を希望される方はこちらの窓口にお問い合わせください。
- 電話番号:03-5388-3468(直通)
- 受付時間:午前9時から午後4時45分まで
- 場所:都庁第二本庁舎20階北側 環境局環境改善部内
※対応中の場合、お電話が繋がらない場合がございます。その場合、お時間を空けて再度お電話ください。
※窓口にお越しになる場合は、お電話での事前予約をお願いいたします。
土壌汚染対策法の届出窓口
土壌汚染対策法関連の届出や要措置区域等台帳の閲覧に関しては、土壌汚染対策法の窓口一覧ページを御覧ください。
環境確保条例(土壌・地下水汚染対策関連)の届出窓口
環境確保条例(土壌・地下水汚染対策関連)関連の届出先については、環境確保条例の窓口一覧ページを御覧ください。
台帳閲覧について
都では、土壌汚染対策法に基づき、土壌汚染が判明した場合はその土地を要措置区域又は形質変更時要届出区域に指定し、それぞれの区域の詳細な情報を記載した台帳を作成しています。また、環境確保条例に基づき、土壌や地下水の基準超過を確認した土地について、その調査結果や措置の状況等の届出情報を記載した台帳を作成しています。
これらの台帳については、紙媒体のものを所管部署にて閲覧できる他、Web上でも公開しています。
公開サイトでは、詳細な条件によりそれぞれの台帳を検索することが可能な他、法と条例に基づく台帳を所在地により一括で検索することが可能です。
土地の改変、不動産売買、土壌汚染状況調査を行う際など、情報が必要な場合は、土壌汚染情報の公開ページを積極的にご活用ください。
「土壌汚染情報の公開ページ」URL:https://wwwdojou.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/SoilPollution/search/(外部サイト)
更新情報
2023年3月23日
届出情報のExcel形式の様式を追加しました。
届出の作成にご活用ください。
土壌汚染対策法に規定する届出様式等
環境確保条例に基づく届出様式等
これに合わせて「土壌汚染対策法及び環境確保条例に基づく届出書等の作成の手引」を一部改訂しております。
2023年3月15日令和4年度「土壌汚染対策検討委員会」を開催します。(外部サイト)
2023年3月14日
要措置区域等の情報を更新しました。
2023年1月18日
届出情報のエクセル形式の様式について一部修正を行いました。
2022年12月23日
今後の届出情報デジタル化に向けて、下記様式のエクセル形式を公開しました。
届出の作成にご活用ください。
土壌汚染対策法に規定する届出様式等
環境確保条例に基づく届出様式等
2022年11月7日
東京都土壌汚染対策アドバイザーの派遣依頼の電子申請受付を開始しました。
2022年7月28日
チャットボットの運用を開始しました。
本ページの画面右下に表示されるアイコンからご利用いただけます。
2022年7月1日
「土壌汚染対策法及び環境確保条例に基づく届出書等の作成の手引」を更新しました。
2022年6月30日
今後の届出情報デジタル化に向けて、「土壌汚染状況調査結果報告シート」について、エクセルファイル( 様式はこちら(エクセル:50KB))で提出することに変更しました。
詳細はこちら:電子申請マニュアル(15ページ)(PDF:3,984KB)
2022年6月16日第17回土壌汚染処理技術フォーラム・
第15回土壌汚染対策セミナーを開催します。
2022年5月30日
土壌汚染対策アドバイザー派遣制度のページを更新しました。
2022年5月19日
令和4年5月20日(金曜日)より総合相談窓口を再開します。
土壌汚染対策アドバイザー派遣制度についても近日中に申し込み受付を再開しますが、件数に限りがございますので、まずは総合相談窓口宛てにご連絡ください,
2022年4月1日
「土壌汚染対策法及び環境確保条例に基づく届出書等の作成の手引」を更新しました。
2022年3月24日
令和3年度第3回土壌汚染対策検討委員会の資料を更新しました。
2022年3月17日第16回土壌汚染処理技術フォーラム・
第14回土壌汚染対策セミナーを動画配信形式で開催します。
2022年3月17日
「環境・経済・社会に配慮した持続可能な土壌汚染対策ガイドブック」を発行しました。
2022年3月16日
令和4年度の総合相談窓口及び土壌汚染対策アドバイザーの体制についてお知らせします。
総合相談窓口及び土壌汚染対策アドバイザーは当面の間、体制整備のため営業を停止します。
今年度の総合相談窓口の最終受付は、令和4年3月25日(金曜日)16時45分です。
また、土壌汚染対策アドバイザーの新規受付については既に停止しております。
ご不便をおかけしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。
2022年3月10日令和3年度第3回「土壌汚染対策検討委員会」を開催します。(PDF:210KB)
2022年2月21日
土壌汚染対策関連の全ての届出等について電子申請ができるようになりました。
2021年12月20日令和3年度第2回「土壌汚染対策検討委員会」を開催します。(PDF:374KB)
2021年8月23日
法12条、法16条、条例117条3項の届出等が電子申請できるようになりました。
2021年8月10日
土壌汚染対策総合相談窓口の休業情報を更新しました。
休業期間:令和3年8月10日(火曜日)~令和3年8月18日(水曜日)
(相談窓口の受付時間は、午前9時から午後4時45分までになります。)
2021年7月20日令和3年度第1回「土壌汚染対策検討委員会」を開催します。(PDF:364KB)
2021年5月6日
土壌汚染対策法に規定する届出様式を更新しました。
2021年4月26日
「土壌汚染対策法及び環境確保条例に基づく届出書等の作成の手引(PDF:6,213KB)」を更新しました。(II-38-2一般的な工事に関するお知らせ掲示板の例示の追加)
2021年4月5日環境確保条例に基づく土壌汚染情報公開台帳についてWeb上でも閲覧可能となりました。(外部サイト)
2021年4月1日
カドミウム及びトリクロロエチレンの基準値が、令和3年4月1日より改正されました。
「土壌汚染対策法及び環境確保条例に基づく届出書等の作成の手引」を更新しました。
指定調査機関報告シートを更新しました。
2021年1月7日
土壌汚染対策法に規定する届出様式を更新しました。
2020年12月25日
「中小事業者のための土壌汚染対策ガイドライン(改訂第3.00版)」を掲載しました。都民の健康と安全を確保する環境に関する条例施行規則を一部改正しました。(外部サイト)
2020年4月22日
「土壌汚染対策法及び環境確保条例に基づく届出書等の作成の手引」を更新しました。
2020年2月7日
第15回土壌汚染処理技術フォーラム・第13回土壌汚染対策セミナーの情報を更新しました。
2020年1月14日
第15回土壌汚染処理技術フォーラム・第13回土壌汚染対策セミナーを開催します。
2019年11月18日令和元年度第2回土壌汚染対策検討委員会を開催します。(PDF:197KB)
2019年7月5日「土壌汚染対策法及び環境確保条例に基づく届出書等の作成の手引き」の正誤表を掲載しました。(PDF:133KB)
2019年7月1日令和元年度第1回土壌汚染対策検討委員会を開催します。(PDF:186KB)
2019年5月23日
土壌汚染対策関連法令の改正に係る説明会を開催しました。
2019年5月15日土壌汚染対策法に基づく要措置区域等の台帳について「土壌汚染情報公開システム」を構築し、公開しました。(外部サイト)
2019年5月10日「都における土壌汚染対策制度の見直しに係る検討について(最終取りまとめ)」を掲載しました。(PDF:1,460KB)
2019年4月8日「土壌汚染対策法及び環境確保条例に基づく届出書等の作成の手引き」の正誤表を掲載しました。(PDF:110KB)
2019年4月4日「土壌汚染対策法及び環境確保条例に基づく届出書等の作成の手引き」の正誤表を掲載しました。(PDF:85KB)
2019年3月26日 「土壌汚染対策法及び環境確保条例に基づく届出書等の作成の手引」を更新しました。(PDF:10,519KB)
2019年3月15日
土壌汚染処理技術フォーラムの情報を更新しました。
2019年3月12日
環境確保条例の改正について掲載しました。
2019年2月1日第14回土壌汚染処理技術フォーラム・第12回土壌汚染対策セミナーを開催します。(PDF:192KB)
2019年1月22日
平成30年度 飲用井戸設置状況等調査を行っております。
2018年12月4日
東京都のGR・SRの取組みについて掲載しました。
2018年11月12日平成30年度第4回土壌汚染対策検討委員会を開催します。(PDF:150KB)
2018年10月4日平成30年度第3回土壌汚染対策検討委員会を開催します。(PDF:149KB)
2018年8月20日
都民の健康と安全を確保する環境に関する条例改正案(土壌汚染対策制度)に関する意見募集結果を公表しました。
2018年7月25日平成30年度第2回土壌汚染対策検討委員会を開催します。(PDF:150KB)
2018年6月4日
都民の健康と安全を確保する環境に関する条例改正案(土壌汚染対策制度)に関する意見募集を開始します。
2018年5月24日平成30年度第1回土壌汚染対策検討委員会を開催します。(PDF:149KB)
2018年3月13日平成29年度第3回土壌汚染対策検討委員会の資料を掲載しました。(外部サイト)
2018年2月22日平成29年度第3回土壌汚染対策検討委員会を開催します。(PDF:150KB)
2018年2月15日平成29年度第2回土壌汚染対策検討委員会の資料を掲載しました(外部サイト)
2018年1月23日平成29年度第2回土壌汚染対策検討委員会を開催します。(PDF:149KB)
2017年12月1日「平成29年第1回土壌汚染対策検討委員会」の資料を掲載しました。(PDF:3,276KB)
2017年11月20日平成29年度第1回土壌汚染対策検討委員会を開催します。(PDF:149KB)
2017年4月1日
塩化ビニルモノマー(別名クロロエチレン)が平成29年4月1日より(特定)有害物質に追加されました。
2017年3月13日
土壌汚染処理技術フォーラムの情報を更新しました。
2017年2月17日リーフレット(暫定版)《土壌汚染の規制対象物質に「クロロエチレン(塩化ビニルモノマー)」が追加されます》を掲載しました。(PDF:122KB)
2016年4月14日
自然由来特例区域において、認定調査の特例を適用することができます。
2016年3月24日土壌汚染対策制度の見直しに向けた国への意見提出について(外部サイト)
このページに関するお問合わせ先
〒163-8001
東京都新宿区西新宿2-8-1
東京都庁第二庁舎20階北側
東京都環境局環境改善部化学物質対策課
土壌地下水汚染対策担当
電話:03-5388-3467(直通)
FAX 03-5388-1376
E-mail: S0000626@section.metro.tokyo.jp
〒190-0022
東京都立川市錦町4-6-3
東京都立川合同庁舎3階
東京都多摩環境事務所環境改善課
土壌地下水対策担当(担当地域:多摩地域)
電話:042-523-3517(直通)
FAX 042-522-9511
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
