「地下水汚染の拡大の防止技術」を公募します

更新日

地下水汚染の拡大の防止技術

「地下水汚染の拡大の防止技術」を公募します(第4回)

東京都では、狭あいな土地で施工が可能であり、低コストで効果的な地下水汚染の拡大防止の対策技術の確立・普及を図るため、「地下水汚染拡大防止技術支援事業」を実施しています。この支援事業の対象となる技術ついて、令和5年度から計3回の公募を行い、認定した技術の実証を進めているところです。このたび、第4回の公募を行いますので、お知らせいたします。

参考 これまでに認定・実証された技術

1 事業の概要

土壌汚染が確認されている中小事業者の工場等の跡地において、土壌汚染が確認されている 中小事業者の工場等の跡地 や 操業中の事業所 において、認定した技術の効果を検証、公表することにより、土壌の3R(Reduce・Reuse・Remediation)を考慮した土壌汚染対策の普及を図ります。 

2 公募対象技術

操業中の事業場に適用でき、かつ、狭あいな土地でも施工が可能であり、掘削除去のみによらない、東京都土壌汚染対策指針に定める措置に対応した土壌地下水汚染の拡大の防止技術(原位置浄化・透過性地下水浄化壁・封じ込め・不溶化 等)

3.公募期間

令和7年6月30日(月曜日) から 令和7年8月15日(金曜日)まで
(結果通知:令和7年10月予定)

4.申請方法

つぎの公募要綱等を よくご確認の上、申請書・技術概要・技術申請概略記載シート を提出してください。

5.提出先

〒163-8001
新宿区西新宿2-8-1 都庁第二本庁舎20階北側
東京都 環境局 環境改善部 化学物質対策課 「地下水汚染の拡大の防止技術の公募」担当宛
Eメール S0000626(at)section.metro.tokyo.jp
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。
お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。
記事ID:021-001-20231206-008678