Clear Sky応援個人サポーター登録について(個人の方向け)
- 更新日
 
「Clear Sky」の実現へ一緒に協力してくれるClear Sky応援個人サポーターを募集しています。
東京はかつて深刻な大気汚染に直面していました。
 大気汚染を解決するため、1950年代からボイラー等のばい煙規制から始まる様々な対策に取り組み、今日の東京の大気環境を実現してきた歴史があります。
 しかし、東京の大気環境にはまだPM2.5や光化学オキシダントなど課題が残っています。
 東京都ではこれらの課題を解決するため、「Clear Sky」 実現に向けて一緒に取り組むClear Sky応援個人サポーターを募集しています。
 Clear Sky応援個人サポーターになって身近でできる環境対策を実践していきましょう。
Clear Sky応援個人サポーター活動内容例
・Clear Sky事業に関するアンケートの回答
 ・環境イベントに参加する
 ・大気環境対策に関する知識の習得
 ・自分の取組やClear Sky事業を発信する(口コミ、ブログなど)
Clear Sky応援個人サポーターの方には東京の環境の現状や身近でできる環境対策、イベントのお知らせなど様々な情報をお伝えします。
 イベント参加者にはClear Skyグッズのプレゼントなどサポーター特典もご用意しています。
 また今後、Clear Sky応援個人サポーター限定の環境イベント・講座も開催予定です。
 Clear Sky応援個人サポーターになって、さらなる環境対策に一緒に取り組みましょう。
 さらに、Clear Sky応援個人サポーターの方には認定書を差し上げます。
 これらを活用して、ぜひ自身の環境への取組を発信していきましょう。
 魅力的な活動・PRがあれば環境のホームページや公式Instagram、イベントで取組をご紹介します。
Clear Sky応援個人サポーター登録要件
①以下の規定に同意できる方
 Clear Sky応援個人サポーター登録規程(PDF:739KB)
 Clear Skyサポーター登録事務局規程(PDF:117KB)
 ②大気環境対策について理解をして取り組む者
 Clear Sky応援個人サポーターになるためには大気環境対策に興味・理解があることが必要です。大気環境対策の理解度をチェックするためにクイズを用意しました。
 全問正解を目指して挑戦してください。全問正解した方のみサポーター登録することができます。
 もし難しければ「身近でできる対策」を読んで勉強してみてください。
登録までの流れ
リンク先からクイズに挑戦してください。クイズに全問正解するとClear Sky応援個人サポーターに登録できます。
 登録には氏名とメールアドレスの登録が必要です。
 登録する際は規程を確認し、Clear Sky事業に賛同できる方のみ登録をお願いいたします。
 登録が完了すると認定書がダウンロードできます。
 印刷して飾ったり、電子データとして保管して活用しましょう。
※メールアドレスをお持ちではない方は環境局環境改善部計画課までご連絡ください。そのほかの登録方法をご案内いたします。
ロゴマークについて
都市の空を地上から見上げるイメージで「Clear Sky 」をビルのシルエットと雲で囲み、大気環境改善促進事業が年齢層問わず広く波及・認知してもらえるように表現しました。
 ロゴマーク周囲のメッセージで、よりメッセージが伝わるようにしています。
Clear Sky サポーターロゴマークの著作権は東京都に帰属します。
 Clear Sky応援個人サポーターの方は私的利用の場合のみロゴマークを使用することができます。以下に例示しますのでご確認ください。
著作権法に定める著作権の制限に該当する場合(第30条〜第47条の8)
 (例)
 ・私的使用のための複製(第30条)
 ・図書館等における複製(第31条)
 ・引用(第32条)        
 ・教科用図書等への掲載(第33条)
学校の授業や課題で使用することや個人ブログなどで引用先を記載したうえで掲載することは可能です。ぜひご活用ください。
上記以外の目的で利用したい場合は必ず東京都に事前申請を行い、東京都の許諾を受ける必要があります。ご注意ください。