よくある質問 報告・公表制度インターネットによる報告
- 更新日
(平成21年4月1日更新)
Q1 | ログインできない |
---|---|
Q2 | 報告書の報告が完了できない |
Q3 | ID通知書の記載内容を訂正してほしい |
Q4 | 「報告書を作成する」ボタンが表示されない |
Q5 | 報告済の報告書内容を確認したいのだが、表示されない |
Q6 | 「戻る」ボタンでの遷移は出来ません。排出事業者メニューからやり直してください」と表示される |
Q7 | エラー画面ごとの対処方法 |
-
-
ログインできない
-
(1)「認証に失敗しました。」というメッセージが表示された場合
- IDとパスワードを正しく入力しているか、もう一度確認ください。
- 正しく入力しても「認証に失敗しました。」というメッセージが表示されるときは、東京都に連絡してください。
(2)それ以外の場合
- サーバーが込み合っている可能性があるので、しばらく時間を置いてからログインしてください。
- InternetExplorerの「ツール」>「インターネット オプション」>「セキュリティ」で、「インターネット」ゾーンのセキュリティ設定のうち、「暗号化されていないフォームデータの送信」を「無効にする」にしていると、システムが利用できません。
「ダイアログを表示する」か「有効にする」のいずれかに設定変更してください。
-
-
-
報告書の報告が完了できない
-
報告書の本登録を実行しないと、東京都に報告書が到達したと見做されません。
-
-
-
ID通知書の記載内容を訂正してほしい
-
通知書のコピーに、訂正内容を上書きし、パスワードを塗りつぶして、FAX送信ください。
いただいた内容を反映するまでには1日程度かかります。なお、IDとパスワードはそのまま使用できます。
-
-
-
「報告書を作成する」ボタンが表示されない
-
画面の左側に「検索」や「お気に入り」を表示させると、システム画面の右側にあるボタンや入力欄が表示されません。ウインドウを最大化し、「検索」や「お気に入り」などの画面左側の表示を「×」を押して閉じてください。
-
-
-
報告済の報告書内容を確認したいのだが、表示されない
-
「ポップアップブロック」機能が原因となっている可能性があります。
(1)InternetExplorerの「ポップアップブロック」機能が原因の場合 ・Internet Explorer で、アドレス バーの下の情報バーに【ポップアップウィンドウがブロックされた】という通知が表示されたら、その情報バーをクリックします。
- [ブロックされたポップアップの表示] をクリックします。
- 上記の作業が出来ない場合は、InternetExplorerの「ツール」>「ポップアップブロック」から「ポップアップブロックを無効にする」を選んでください。作業が終わったら、「ポップアップブロックを有効にする」に戻しておきましょう。
(2)以下のソフトを使用している場合に、ソフト独自の機能として「ポップアップを遮断」などの設定がされていることがありますので、解除してください。
- Googleツールバー
- Yahoo!ツールバー
- Norton InternetSecurity
(3)上記の他、ポップアップを自動的に閉じる機能をもつセキュリティソフトを使用している場合は、報告作業の間、ソフトウェアを停止してください。
-
-
-
「戻る」ボタンでの遷移は出来ません。排出事業者メニューからやり直してください」と表示される
-
入力作業中に、何らかの理由でブラウザの「戻る」ボタンを押したと考えられます。
再度IDとパスワードを入力してログインしてください。
なお、新たに入力したデータは消えてしまいます。エラーを避けるためにも、絶対に「戻る」ボタンは押さないでください。
-
-
-
エラー画面ごとの対処方法
-
OKをクリックして、お待ちください。処理が継続されます。
「再試行」をクリックして、お待ちください。処理が継続されます。
「ログイン画面へ」をクリックして、再度ログインしなおしてください。作業中のデータは失われます。
[F5]キーを押して、操作を続けてください。状況に応じて、上に示したいずれかのダイアログボックスが表示されることがあります。
システムに接続できない状態です。しばらく時間を置いてから、再度ログインしてください。
-
システムに接続できない状態です。しばらく時間を置いてから、再度ログインしてください。
*上記のいずれにも当てはまらないエラーメッセージが表示された場合は、お使いのパソコンの状態をご確認ください。
記事ID:021-001-20231206-008266