報告書の作成
報告書の作成は、「報告書作成ツール」(電子)または「報告書様式」(電子または紙)の方法から選択して行えます。 作成物を一括で作成できる、多機能な「報告書作成ツール」の使用を推奨していますが、表計算ソフトのマクロが使用できない場合や、 表計算ソフトそのものが使用できない場合には、「報告書様式」での作成をご検討ください。
なお、報告書の作成・提出主体は、「事業者」です。複数事業所を報告される事業者の方は、本社等でとりまとめてご提出ください。
地球温暖化対策報告書作成ツール
「地球温暖化対策報告書」をパソコンで作成することができるエクセルファイルです。
自動計算機能等が付いていますので、手書きよりも簡単・スピーディーに作成できます。
※2024年度提出(2023年度実績)以前の報告書を作成される方は下のツールをご利用ください。
マニュアルのダウンロード
推奨動作環境
- OS: Windows 7 / 10
- アプリケーション: Microsoft Excel 2010 / 2013 /2016
- Excelマクロ(VBA)が動作可能であること
注意事項
- 報告書の作成には作成時点での最新版の報告書作成ツールを使用してください。
- 作成ツールの拡張子(.xlsm)を変更せずご利用ください。
※Ver8.48のツールの場合、拡張子は .xls のままご利用ください。 - 作成ツールに登録可能な事業所数の上限は1,500所です。
上限を超える場合には、報告書受付窓口にお問合せください。 - ツールの操作方法等、ご不明な点は報告書受付窓口にお問合せください。
作成マニュアル動画
【準備編】
【報告書作成①事業者情報編】
【報告書作成②事業所情報編】
【報告書作成③エネルギーデータ編】
【提出編】
参考資料等
産業分類の検索や、二酸化炭素排出量の計算等にご利用いただけます。
記事ID:021-001-20240610-011548