このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

現在のページ

  1. トップページ
  2. 化学物質・土壌汚染
  3. 土壌汚染対策
  4. 中小事業者支援事業
  5. 中小事業者のための土壌汚染対策ガイドライン(改訂版)
本文ここから

中小事業者のための土壌汚染対策ガイドライン(改訂版)

ページ番号:985-840-525

更新日:2021年10月29日

(令和3年5月更新)

~土壌汚染対策を円滑に進めるために~


 土壌汚染対策を実施しようとする中小事業者に向けて、土壌汚染による健康リスクや土壌汚染の調査に関する基礎的な知識、低コスト・低環境負荷で健康リスクを確実に回避する対策(合理的な対策)を選択するための具体的な手順等をわかりやすく示すことを目的に、ガイドラインを作成しました。

 令和2年12月には、平成31年の法令改正内容のほか、操業中対策の重要性、跡地利用等を考慮した具体的な土壌汚染対策事例を追加する等、改訂を行いました。

掲載内容

<基本編>

  1. 土壌汚染とは?
  2. どういう時に土壌汚染を調べるのか?
  3. 基準不適合土壌が見つかった場合には?
  4. 合理的な対策を実践するには?

<詳細編>

  1. 基準編・・・土壌汚染対策に関する基準について
  2. 法・条例手続編・・・手続きの進め方など
  3. 対策技術編・・・対策選定フロー、対策方法の解説など
  4. 対策事例編・・・対策のケーススタディなど

<巻末資料>

  • 周辺環境保全対策の具体例一覧表、土壌汚染に関する都内の問い合わせ・受付窓口など

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

このページの担当は環境改善部 化学物質対策課です。


本文ここまで

ピックアップ情報 Pick up!

ピックアップ情報

以下フッターです。