土壌汚染対策アドバイザー派遣制度
- 更新日
東京都では、中小事業者による円滑な土壌汚染対策の取り組みを支援・促進するため、技術的な観点から適切なアドバイスを行う専門家を派遣する「東京都土壌汚染対策アドバイザー派遣制度」を開始しました。
土壌汚染対策にお困りの中小事業者の皆様、土壌汚染対策アドバイザーをご活用ください。
※※お知らせ※※
土壌汚染対策アドバイザー派遣依頼を電子申請で行なえるようになりました。
郵送又は持参による申し込み も引続き受け付けております。
派遣対象
- 都内の中小事業者で、施設の廃止に伴い法令に基づく土壌汚染の調査・対策を既に行った、又は行おうとしている工場・事業場
- 現在事業を操業中で、将来的に法令に基づく土壌汚染の調査が必要となると考えられる工場・事業場
アドバイス内容(例)
法令に基づく調査・対策等の助言
事業廃止後の手続き等をお知りになりたい方向け
- 土壌汚染対策の手順、法令の手続きの方法
- 土壌汚染状況調査の方法、調査の際の留意点
- 事業者に合わせた合理的な対策手法の紹介・提案 など
現在操業中の事業者向けのアドバイス
未然防止・操業中の対策等をお知りになりたい方向け
- 土壌汚染の未然防止の方法
- アドバイザーによる簡易調査・公定調査の実施(ページ下部のリーフレットをご参照ください。)
- 操業中からの土壌汚染への対応の検討
- 操業中からの土壌汚染対策手法の紹介・提案 など
事業者様の土壌汚染対策の実施状況や心配事に合わせて、調査・対策等のステップごとにアドバイスします。
アドバイザーについて
- アドバイザーは、土壌汚染対策について十分な知識と経験を持つ専門家で、東京都から業務委託を受けた業務受託者から派遣されます。
- アドバイザーの派遣にかかる費用は無料です。(調査・報告義務発生後の調査や対策に要する費用は事業者様の負担となります。)
申し込み方法
- まずは、東京都の担当までお電話ください。概要や申し込み方法等についてご説明します。
電話:03-5388-3430、03-5388-3468(直通) - 「派遣依頼書」に必要事項をご記入のうえ、東京都の担当までご郵送又はご持参ください。
電子申請により依頼をされる場合は、当ページ上部のリンクより申込フォームにアクセスし、
必要事項を入力の上、申請を登録してください。- お申し込みの際は、以下に掲載している「要綱」・「要領」を必ずお読みください。
- 「助言依頼内容記入票」の<その他、アドバイスを希望する事項>の欄に現在の意向を詳細にお書きください。
〒163-8001 新宿区西新宿2-8-1 都庁第二本庁舎20階北側
東京都 環境局 環境改善部 化学物質対策課 土壌地下水汚染対策担当
土壌汚染対策アドバイザー担当
- 派遣が決まりましたら、東京都から派遣決定通知書をお送りします。
- アドバイザーと訪問日程を調整して下さい。
派遣依頼書等の様式
派遣依頼書
事業廃止後の手続き等をお知りになりたい方
未然防止・操業中の対策等をお知りになりたい方
各種リーフレット
要綱・要領
記事ID:021-001-20231206-008680