このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
本文ここから

東京都食品ロス削減パートナーシップ会議

ページ番号:304-565-154

更新日:2023年3月17日

  都は、食品製造から卸売業、小売業までの各事業者団体、消費者団体、有識者が一堂に会し、協働で取り組んでいく場として、流通段階等で発生する食品ロスの削減策について検討する「東京都食品ロス削減パートナーシップ会議」を設置しています。
 このページでは、会議の情報を掲載していきます。

過去の会議

第13回
・開催日令和5年2月3日(金曜日)
・議題

(1)食品ロスの発生状況及び東京都の取組
(2)委員からの情報提供
(3)賞味期限前食品の廃棄ゼロ行動宣言について

・資料ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。一括(PDF:5,605KB)ダウンロード

(分割ダウンロード)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。会議次第(PDF:59KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料1 委員名簿(PDF:99KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料2 食品ロスの発生状況及び東京都の取組(PDF:2,972KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料3 株式会社Beer the First発表資料(PDF:764KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料4 ICS-net 株式会社発表資料(PDF:1,621KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料5 株式会社ファミリーマート 発表資料(PDF:1,934KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料6 株式会社エスアイ総合研究所 発表資料(PDF:366KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料7 株式会社イオン発表資料(PDF:725KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料8 株式会社ローソン発表資料(PDF:363KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料9 専修大学発表資料(PDF:925KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料10 賞味期限前廃棄ゼロ行動宣言資料(PDF:101KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料11 令和5年度 主な予算案の概要(PDF:536KB)

・議事録

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。議事録(PDF:878KB)
第12回
・開催日令和4年1月28日(金曜日)
・議題

(1)食品ロスの発生状況及び東京都の取組
(2)委員からの情報提供

・資料ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。一括(PDF:6,705KB)ダウンロード

(分割ダウンロード)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。会議次第(PDF:62KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料1委員名簿(PDF:111KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料2食品ロスの発生状況及び東京都の取組(PDF:2,325KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料3株式会社シノプス発表資料(PDF:2,526KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料4株式会社ハットコネクト発表資料(PDF:793KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料5株式会社三菱総合研究所発表資料(PDF:1,228KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料6株式会社OJTソリューションズ発表資料(PDF:977KB)

・議事録

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。議事録(PDF:506KB)
第11回
 
・開催日令和3年2月1日(月曜日)
・議題

東京都食品ロス削減推進計画(案)について

・資料ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。一括(PDF:9,379KB)ダウンロード

(分割ダウンロード)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。会議次第(PDF:63KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料1委員名簿(PDF:124KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料2食品ロス削減推進計画(案)【概要(PDF:336KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料3東京都食品ロス削減推進計画(案)(PDF:6,369KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料4今後のスケジュール(PDF:45KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。参考資料1食品ロス削減に向けた提言【概要(PDF:428KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。参考資料2食品ロス削減に向けた提言(PDF:2,079KB)

・議事録

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。議事録(PDF:594KB)

第10回
・開催日令和2年11月6日(金曜日)
・議題

食品ロス削減に向けた提言について

・資料ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。一括(PDF:2,952KB)ダウンロード

(分割ダウンロード)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。会議次第(PDF:60KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料1委員名簿(PDF:125KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料2食品ロス削減に向けた提言(案)概要(PDF:420KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料3食品ロス削減に向けた提言(案)(PDF:2,083KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料4今後のスケジュール(PDF:49KB)

・議事録

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。議事録(PDF:505KB)
第9回
・開催日令和2年9月11日(金曜日)
・議題

新型コロナウイルス感染拡大の食品ロスへの影響と提言への反映について

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料(PDF:3,879KB)一括ダウンロード

(分割ダウンロード)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。会議次第(PDF:67KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料1委員名簿(PDF:125KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料2新型コロナウイルスによる社会経済及び食に係る状況の変化(PDF:953KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料3食品ロス削減に向けた提言(案)概要(PDF:719KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料4食品ロス削減に向けた提言(案)(PDF:2,092KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料5今後のスケジュール(PDF:45KB)

・議事録

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。議事録(PDF:600KB)
第8回
・開催日令和2年1月24日(金曜日)
・議題食品ロス削減に向けた提言について
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料(PDF:3,935KB)一括ダウンロード

(分割ダウンロード)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。会議次第(PDF:64KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料1 委員名簿(PDF:109KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料2-1 食品ロス削減に向けた提言(案)概要(PDF:140KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料2-2 食品ロス削減に向けた提言(案)~各主体の自主的な行動及び連携の促進に向けて~(PDF:2,062KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料2-3 今後のスケジュール(PDF:42KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。参考資料1 食品ロス削減の推進に関する基本的な方針(素案)(PDF:800KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。参考資料2 ゼロエミッション東京戦略(抜粋)(PDF:958KB)

・議事録

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。議事録(PDF:495KB)
第7回
・開催日令和元年10月11日(金曜日)
・議題今後の会議の進め方について
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料(PDF:3,872KB)一括ダウンロード

(分割ダウンロード)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。会議次第(PDF:82KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料1 委員名簿(PDF:142KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料2 今後の会議の進め方について(PDF:177KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料3-1 (概要版)食品ロス削減に向けた提言(案)(PDF:254KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料3-2 食品ロス削減に向けた提言(案)(PDF:1,061KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料4 東京都食品ロス削減推進計画目次(PDF:119KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料5 令和元年度食品ロス削減キャンペーンについて(PDF:2,161KB)

・議事録ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。議事録(PDF:478KB)
第6回
・開催日令和元年5月31日(金曜日)
・議題今年度の取組について
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料(PDF:6,657KB)一括ダウンロード

(分割ダウンロード)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。会議次第(PDF:80KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料1 委員名簿(PDF:147KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料2 今後の会議の進め方について(PDF:208KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料3-1 東京都食品ロス削減行動プラン(案)概要(PDF:370KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料3-2 東京都食品ロス削減行動プラン(案)(PDF:545KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料4 食品ロス削減キャンペーンについて(PDF:6,125KB)

・議事録ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。議事録(PDF:490KB)
第5回

・開催日

平成31年3月4日(月曜日)
・議題これまでの議論の整理と今後の会議の進め方

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料(PDF:1,232KB)一括ダウンロード

(分割ダウンロード)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。会議次第(PDF:81KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料1 委員名簿(PDF:121KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料2 平成30年度の食品ロス削減に向けた都の取組(PDF:163KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料3 各部会におけ主な議論について(PDF:123KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料4 これまでの議論の取りまとめについて(PDF:207KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料5 平成31年度取組の実施状況について(PDF:175KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。参考資料1 食品ロス抑制にICTを用いた情報共有の実証事業について(PDF:177KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。参考資料2 食品ロス削減キャンペーンの標語の提案検討について(PDF:131KB)

・議事録ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。議事録(PDF:463KB)

外食部会(第2回)
・開催日平成30年12月10日(月曜日)
・議題外食産業における食品ロス削減の取組について
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料(PDF:1,241KB) 一括ダウンロード

(分割ダウンロード)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。会議次第(PDF:69KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料1 委員名簿(PDF:99KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料2 持ち帰り容器の試行に向けて(PDF:225KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料3 小規模外食店の食べ残し食品の持ち帰りの実態について(ヒアリング結果の概要)(PDF:191KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料4 外食における食品ロス実測調査の結果(速報)(PDF:350KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料5 外食における食品ロス削減対策の促進について(PDF:185KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。参考資料 外食産業における業態別・排出事業所別廃棄量調査結果(速報)(PDF:179KB)

・議事録

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。議事要旨(PDF:162KB)


小売部会

・開催日

平成30年11月16日(金曜日)
・議題小売業における食品ロス削減の取組について

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料(PDF:1,399KB)
一括ダウンロード

(分割ダウンロード)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。会議次第(PDF:85KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料1 委員名簿(PDF:161KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料2 食品ロス削減キャンペーンの実施について(PDF:369KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料3-1 小売部会における議論の進め方について(PDF:76KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料3-2 東京都の小売店舗の概況(全国との比較)(PDF:420KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料3-5 委員へのアンケート結果について(PDF:118KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。参考資料1 東京都食品ロス削減パートナーシップ会議設置要綱(PDF:121KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。参考資料2 「食品ロス抑制のためのICTを用いた情報共有の実証事業」事業者の公募について(PDF:151KB)

・議事録

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。議事要旨(PDF:179KB)

外食部会(第1回)
・開催日平成30年10月12日(金曜日)
・議題食品ロス削減キャンペーンの実施状況について
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料(PDF:6,121KB)

(分割ダウンロード)
 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。会議次第(PDF:93KB)
 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料1 委員名簿(PDF:99KB)
 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料2 食品ロスキャンペーンについて(PDF:467KB)
 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料3 都内外食産業の状況(PDF:525KB)
 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料4-1 食品廃棄の抑制と活用(ワタミグループ)(PDF:1,968KB)
 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料4-2 外食産業での食品ロス削減について(株式会社吉野家ホールディングス)(PDF:2,570KB)
 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料5 外食産業と「ドギーバッグ」(PDF:3,829KB)
 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料6 ドギーバックの試行に向けて(PDF:306KB)

・議事録ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。議事要旨(PDF:143KB)

第4回
 
・開催日平成30年7月30日(月曜日)
・議題

外食産業を含めた食品ロスに係る今後の取組について

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料(PDF:7,984KB)

一括ダウンロード

(分割ダウンロード)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。会議次第(PDF:100KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料1 委員名簿(PDF:120KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料2 今後の会議の進め方(PDF:201KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料3‐1 食品ロス削減協同取組1~5(都の取組)(PDF:199KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料3‐2 食品ロス削減協同取組1~5(事業者・消費者も取組)(PDF:216KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料3-3 平成29年度小売店舗における食品廃棄物組成調査結果(PDF:370KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料4‐1 東京都における食品ロスの発生と食品関連産業の状況(PDF:413KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料4-2 (株)吉野家ホールディングスにおける食品ロスへの取組(PDF:6,218KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料4-3 外食店舗における食品ロス実測調査の実施について(PDF:133KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料4-4 東京都食品ロス削減パートナーシップ会議設置要綱(PDF:135KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料4-5 外食部会委員名簿(PDF:99KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料5 平成30年度食品ロス削減キャンペーンの実施について(PDF:186KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。参考資料1 食品ロス抑制にICTを用いた情報共有の実証事業(PDF:346KB)


・議事録ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。議事録(PDF:499KB)

第3回
・開催日平成30年3月28日(水曜日)
・議題

賞味期限の長い加工食品に関する今後の取組について

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。・資料 (PDF:2,037KB)

一括ダウンロード

(分割ダウンロード)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。会議次第(PDF:102KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料1 委員名簿(PDF:168KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料2 素案の概要(PDF:275KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料3 食品ロス削減に向けた取組の方向性(PDF:545KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料4インターネットアンケート調査(概要)(PDF:385KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。参考資料1もったいないフェスタ(PDF:269KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。参考資料2平成30年度予算案食品ロス削減の推進(PDF:94KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。参考資料3EcoBuy事業実施報告書抜粋(PDF:543KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。参考資料4インターネットアンケート調査(PDF:819KB)

・議事録ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。議事録(PDF:498KB)

第2回
・開催日平成29年11月20日(月曜日)
・議題

(1)サプライチェーンにおける課題について
(2)食品ロス削減キャンペーンについて
(3)その他

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。・資料 (PDF:3,899KB)

一括ダウンロード

(分割ダウンロード)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。会議次第 (PDF:100KB)
資料1 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。委員名簿 (PDF:165KB)
資料2 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。サプライチェーンにおける課題について (PDF:176KB)
資料3 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。食品ロス削減キャンペーンについて(案) (PDF:251KB)
参考資料1 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。三菱食品株式会社の取組 (PDF:683KB)
参考資料2 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。イオン株式会社の取組 (PDF:815KB)
参考資料3 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。キャンペーンに関する検討資料(PDF:1,118KB)

・議事録ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。議事録(PDF:505KB)

第1回
・開催日平成29年9月29日(金曜日)
・議題食品ロスの削減策とその推進について

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。・資料 (PDF:1,771KB)
一括ダウンロード

(分割ダウンロード)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。会議次第 (PDF:76KB)
資料1 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。委員名簿 (PDF:244KB)
資料2 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。パートナーシップで取り組む食品ロス削減について (PDF:278KB)
参考資料1 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。賞味期限及び消費期限に対する消費者意識について (PDF:443KB)
参考資料2 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。家庭において廃棄された食品の実態調査について (PDF:263KB)
参考資料3 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。菓子の購入から消費までの期間に関する調査について (PDF:181KB)
参考資料4 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。「3分の1ルール」と呼ばれる商慣習 (PDF:440KB)
参考資料4-1 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。食品ロス削減に向けた加工食品の納品期限の見直しについて(通知) (PDF:43KB)
参考資料5-1
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。東京都持続可能な資源利用に向けたモデル事業について(寄贈) (PDF:157KB)
参考資料5-2
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。東京都持続可能な資源利用に向けたモデル事業について(消費者教育) (PDF:157KB)
参考資料6 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。会議要綱 (PDF:148KB)

・議事録ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。全文 (PDF:566KB)

東京都の食品廃棄物・食品ロス対策

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

このページの担当は資源循環推進部 計画課です。


本文ここまで

ピックアップ情報 Pick up!

ピックアップ情報

以下フッターです。