ページ番号:330-133-703
更新日:2023年11月13日
東京都では、光化学スモッグのない青空を目指して、VOC排出削減をさらに推進するため、ガソリンスタンド向けに燃料蒸発ガス回収機能(StageⅡ)が付いた計量機の普及促進を目的とした事業を実施しています。
給油時の大気中への揮発によるガソリンの無駄をなくすとともに、光化学オキシダントの原因となる揮発性有機化合物(VOC)の発生を抑制するため、都内中小ガソリンスタンドに対し、揮発したガソリンの回収機能が付いた固定式計量機の設置導入費用の一部を補助する事業を開始します。
都民の暮らしを支えるエネルギー供給拠点であるガソリンスタンドに対して、エネルギー危機への対応に加え、脱炭素化に向けた取組を加速する観点から、揮発したガソリンの回収機能が付いた固定式計量機の設置導入費用の一部を補助します。
対象機器:固定式StageⅡ
補助金の額:補助対象経費の2分の1の額(上限200万円/台)
事業期間:令和4年度から令和5年度(予算限度額に達した時点で、受付終了)
公募開始:令和4年12月14日
実施要綱はこちら(PDF:147KB)からご覧ください。
詳細は、クール・ネット東京のHP(外部サイト)をご確認ください。
令和2年度より、都内に比較的多く設置されている懸垂式(天井式)計量機について、ガソリンスタンド事業者が、同計量機を先駆的に導入する際の経費を補助しています。
対象機器:懸垂式StageⅡ対応計量機
補助金の額:補助対象経費の3分の2の額(上限300万円/台)
事業期間:令和5年度は5月9日(火曜日)から受付中(予算限度額に達した時点で、受付終了)
条 件:令和6年3月15日までに設置完了し、完了報告が提出できること
申 請 先:東京都 環境局 環境改善部 化学物質対策課
>>>補助事業の詳細についてはこちら
【参考】環境に配慮したエネルギーステーションづくりに向けた設備等導入支援事業
詳細は、東京都産業労働局公式HP(外部サイト)をご参照ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は環境改善部 化学物質対策課です。
