このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

現在のページ

  1. トップページ
  2. 大気環境
  3. 大気汚染対策
  4. 大気汚染に関する規制
  5. 東京都アスベスト情報サイト
  6. 都有施設におけるアスベスト使用のフォロー調査等の結果について
本文ここから

都有施設におけるアスベスト使用のフォロー調査等の結果について

ページ番号:489-136-352

更新日:2022年3月29日

 都は平成17年度から、都有施設におけるアスベスト含有吹付け材の使用実態や対策状況等を把握するためのフォロー調査※を実施しています。

※「ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。参考資料(PDF:205KB)」参照

調査結果

アスベストの使用が判明した施設の対策状況(吹付材等)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。 アスベストの使用が判明した施設の一覧(吹付材等)[令和3年度調査](PDF:1,037KB)

対策優先度及び施設数
対策優先度施設数
Ⅰランク14施設
Ⅱランク263施設
Ⅲランク130施設

【備考】
・劣化・損傷の程度等により、対策優先度を3段階に分類。(「ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。参考資料(PDF:205KB)」参照)                                
・同一施設内に異なる対策優先度の箇所がある場合は、それぞれに計上。 

アスベストの使用が判明した施設の対策状況(保温材等)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。アスベストの使用が判明した施設の一覧(保温材等)[令和3年度調査](PDF:1,131KB)

保温材等の種類及び施設数
保温材等の種類施設数
保温材39施設
耐火被覆材43施設
断熱材91施設

岩綿吸音板

242施設

【備考】
 石綿含有岩綿吸音板は、発じん性が比較的低い石綿含有成形板等に分類されますが、誤って強く物をぶつけるなど大きな破損等があった場合に、損傷面からアスベストを含む細かな粉じんが発生する可能性があるものとして、調査対象に含めています。

アスベストの使用が判明した施設で解体済等の施設

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

このページの担当は環境改善部 大気保全課です。


本文ここまで

ピックアップ情報 Pick up!

ピックアップ情報

以下フッターです。