1. 環境局トップ
  2. 自動車環境
  3. 地域環境交通対策
  4. 自転車シェアリング
  5. もう使ってる?自転車シェアリング -都内における自転車シェアリング利用促進PR-

もう使ってる?自転車シェアリング -都内における自転車シェアリング利用促進PR-

更新日


 

東京都は、2050年までに都内からのCO2排出量実質ゼロの実現に向けて、2030年までにCO2排出量の半減、カーボンハーフの実現を目指しています。運輸部門におけるさらなるCO2排出量削減のためには、自動車利用のからの転換を促す自転車シェアリングが重要な手段の一つです。
都は、自転車シェアリングをより多くの方に使っていただくための普及啓発活動、利用促進PRを次のとおり実施しています。また、駅からの乗り換えを円滑にするための案内板の掲出や、安全利用のためのリーフレット作成も行っております。

利用促進PR動画の作成

都民の皆様の身近な移動を便利でエコに!
自転車シェアリングの便利な活用シーンなどをお伝えする動画を作成しました。
ビジネス・観光・通勤などの移動に、ぜひシェアサイクルをご活用ください!

●便利でECOシェアサイクル(ビジネス編)

 

●便利でECOシェアサイクル(観光編)

 

●便利でECOシェアサイクル(通勤編)

 

●便利でECOシェアサイクル(使ってみた編)

 

 

ポスターの掲出

駅からの乗り換えして自転車シェアリングを呼びかけるためのポスターを作成し、都内の電鉄の各駅でポスターの掲出を行いました。

【印刷用 (ポスター)】(PDF:509KB)

 チラシの掲出

自転車シェアリングのメリットや使い方について周知するために、チラシ「駅からはエコで便利な自転車シェアリングで!」を作成し、都内の電鉄の各駅でチラシの配架を行いました。
自転車シェアリング利用促進の取組の際などに、ぜひご活用ください!

 【印刷用 (チラシ両面)】(PDF:593KB)

 

案内板の掲出

案内板は、駅の至近にポートがある駅に掲出しています。記載された運営会社(車体)のポートがその駅の近くにありますので、QRコードを読み取り、自転車シェアリングを始めてみましょう!!

<掲出場所>
ゆりかもめ(全16駅)

新橋、汐留、竹芝、日の出、芝浦ふ頭、お台場海浜公園、台場、東京国際クルーズターミナル、テレコムセンター、青海、東京ビッグサイト、有明、有明テニスの森、市場前、新豊洲、豊洲

都営地下鉄(計31駅)

 浅草線:西馬込、中延、戸越、五反田、泉岳寺、大門、蔵前

 三田線:三田、御成門、大手町、水道橋、千石、新板橋、高島平

 新宿線:新宿三丁目、市ヶ谷、岩本町、馬喰横山、森下

 大江戸線:若松河田、上野御徒町、新御徒町、森下、勝どき、大門、新宿、都庁前、東中野、練馬、練馬春日町、光が丘

リーフレットの作成「自転車シェアリングの安全で快適な利用案内」

 自転車シェアリングを安全に利用していただくために、「自転車シェアリングの安全で快適な利用案内」を作成しました。
 【印刷用 (日本語版)】(PDF:1,136KB)
 【印刷用 (English)】(PDF:524KB)

リーフレット表紙
記事ID:021-001-20240703-011654