自転車シェアリング詳細
- 更新日
トピックス
ポート用地共同利用検証事業
詳細はこちら
自転車ヘルメット着用の努力義務化
令和5年4月1日から道路交通法の一部改正により、法律でも全ての自転車利用者を対象に、自転車ヘルメットの着用が努力義務となります。
自転車ヘルメットの普及啓発について(都民安全推進部HP)~(外部サイト)
都内の自転車の交通事故発生状況
2023年中の東京都内の自転車交通事故件数は14,525件。
全交通事故に占める割合は46.3%となり、年々増加しています。
安全運転を心がけください。
都内自転車の交通事故発生状況(警視庁ホームページ)(外部サイト)
保険への加入義務
都内で自転車を利用する場合には、対人賠償事故に備える保険等に加入している必要があります。
自転車利用中の対人賠償事故に備える保険等(東京都都民安全推進部ホームページ)(外部サイト)
なお、自転車シェアリング事業者には、利用者のための対人賠償事故に備える保険等への加入義務があります。
利用の際は、自転車シェアリング事業者の保険加入の状況、そして補償の内容や条件について十分に確認しましょう。
- ドコモ・バイクシェア 利用規約第22条(外部サイト)(ドコモ・バイクシェア採用区内は同条件。)
- ハローサイクリング 利用規約第20条(外部サイト)
- LUUP 利用規約第11条(外部サイト)
- Charichari 利用規約第16条(外部サイト)
経路検索アプリで自転車シェアをより便利に
「東京メトロmy!アプリ」では、電車やバス等の公共交通機関と自転車シェアリングを組み合わせた経路検索が可能!
自転車シェアリングを利用した、今より便利なルートが見つかるかもしれません。
東京メトロmy!アプリ(東京メトロホームページ)(外部サイト)
過去のトピックス
東京都おすすめ自転車ルート
都内を自転車でめぐるおすすめルートを紹介しています。
自転車シェアリングを活用することで、徒歩よりも広い範囲で、自由に都内を楽しむことができます。
東京都おすすめ自転車ルート(東京都都市整備局ホームページ)(外部サイト)
ニュース
令和5年9月28日
【広域相互利用の開始】台東区では自転車シェアリング「広域相互利用」を開始しました。(外部サイト)
令和5年5月25日
【広域相互利用の開始】世田谷区では自転車シェアリング「広域相互利用」を開始しました。(外部サイト)
令和4年12月14日
【広域利用等推進事業】池袋地域でのポート用地共同利用検証事業を実施(外部サイト)
令和4年8月9日
【広域相互利用の開始】墨田区では自転車シェアリング「広域相互利用」を開始しました。(外部サイト)
令和4年3月24日
【広域相互利用の開始】練馬区では自転車シェアリング「広域相互利用」を開始しました。(外部サイト)
令和4年2月21日
【自転車シェアリング事業の開始】杉並区では自転車シェアリングの検証事業を開始しました。(外部サイト)
令和3年11月22日
【自転車シェアリング広域利用等推進事業】ポート用地共同利用検証事業を実施します
令和3年5月28日
「第2次自転車活用推進計画」が策定されました(国土交通省)(外部サイト)
令和3年5月21日
「東京都自転車通行空間整備推進計画」を策定しました(外部サイト)
「東京都自転車安全利用推進計画」を改定しました(外部サイト)
国交省関係
「シェアサイクル事業の導入・運営のためのガイドライン」の公表について(外部サイト)
「シェアサイクルのあり方検討会」を開催しています。(外部サイト)
「自転車シェアリングの安全で快適な利用案内」について
自転車シェアリングを安全に利用していただくために、「自転車シェアリングの安全で快適な利用案内」を作成しました。
【印刷用 (日本語版)】(PDF:1,136KB)
【印刷用 (English)】(PDF:2,109KB)
自転車を利用するときは、ルール・マナーを守って安全に利用しましょう。
※令和4年11月1日から自転車安全利用五則が変わりました。
自転車安全利用五則(警視庁ホームページ)(外部サイト)
1 車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先(外部サイト)
2 交差点では信号と一時停止を守って、安全確認(外部サイト)
3 夜間はライトを点灯 (外部サイト)
4 飲酒運転は禁止(外部サイト)
5 ヘルメットを着用(外部サイト)
※令和4年11月1日から自転車安全利用五則が変わりました。
自転車安全利用五則を確認し、交通ルールを守って利用しましょう。
自転車ナビライン・自転車ナビマーク(警視庁ホームページ)(外部サイト)
都内では、自転車の安全な通行を促すため、車道の左側端に「自転車ナビマーク」、主に交差点とその付近に「自転車ナビライン」の設置を推進しています。これらは、自転車が通行すべき部分及び進行すべき方向を明示するものです。
なお、「自転車優先」等法令上自転車を保護する意味はありません。これらが設置された場所、交差点であっても、自動車や歩行者に十分注意して運転してください。
安全な利用のために必ず乗車前の点検を行いましょう
◎ブレーキ
乗り始める前にブレーキの効き具合を確認しましょう。
◎タイヤ
パンクしていないことを確認しましょう。
◎サドル
両足が地面につくように調整しましょう。
(サドルが極端に高くなっている場合、走行中に外れてしまう危険があります)
◎バッテリー
バッテリー残量が十分ある自転車を選びましょう。
一度借りた自転車であっても、不具合があった場合は別の自転車に交換しましょう。
開錠から一定時間以内(ドコモ・バイクシェアの場合は5分以内、ハローサイクリングの場合は3分以内)に同一ポートに返却した場合、料金は発生しません。
都の取組
区市町村との連携による環境政策加速化事業
環境局では、「自動車利用の抑制推進事業」として、区市町村が自転車シェアリングを導入する際の設備費等を一部補助しています。
都有地におけるサイクルポートの設置状況
東京都では、自転車シェアリング事業を実施する区市町村に対し、サイクルポート用地として都有地を提供し、支援をしています。
都立公園
- 江東区 大島小松川公園、亀戸中央公園、木場公園、清澄庭園、猿江恩賜公園
- 荒川区 尾久の原公園、汐入公園
- 江戸川区 宇喜田公園、大島小松川公園、葛西臨海公園、篠崎公園
- 調布市 神代植物公園、野川公園、武蔵野の森公園
海上公園
- 江東区 シンボルプロムナード公園ほか
- 港区 お台場海浜公園
- 大田区 城南島海浜公園
その他
豊洲市場、東京国際フォーラム、東京ビッグサイト、東京スイソミル、調布飛行場 等
東京都自転車活用推進計画(都市整備局)(外部サイト)
東京都の区域の実情に応じた自転車活用の推進に関する施策を定めています。
自転車を交通体系の中で重要な役割を果たす交通手段の一つと位置付け、
自転車を安全・安心して利用でき、誰もが気軽に楽しめる環境づくりを進めていくことを目的とした計画です。
自転車安全利用の促進(都民安全推進部)(外部サイト)
自転車の交通安全(警視庁)(外部サイト)
自転車シェアリング実施自治体リンク先一覧
※ここに言う「自転車シェアリング実施自治体」とは、自転車シェアリングを実施している自治体及び事業者に対して公有地の提供等の関与を行っている自治体を指しています。
ドコモ・バイクシェア & ハローサイクリング & LUUP 実施自治体
・ 文京区(外部サイト)
・ 中野区(外部サイト)
・ 杉並区(外部サイト)
ドコモ・バイクシェア & ハローサイクリング & チャリチャリ 実施自治体
ドコモ・バイクシェア & ハローサイクリング 実施自治体
・千代田区(外部サイト)
・墨田区(外部サイト)
・世田谷区(外部サイト)
・練馬区(外部サイト)
ドコモ・バイクシェア & LUUP 実施自治体
ハローサイクリング & LUUP 実施自治体
ドコモ・バイクシェア 実施自治体
・ 中央区(外部サイト)
・ 港区(外部サイト)
・ 新宿区(外部サイト)
・ 江東区(外部サイト)
・ 品川区(外部サイト)
・ 目黒区(外部サイト)
・ 大田区(外部サイト)
ハローサイクリング 実施自治体
・ 北区(外部サイト)
・ 荒川区(外部サイト)
・ 足立区(外部サイト)
・ 葛飾区(外部サイト)
・ 江戸川区(外部サイト)
・ 八王子市(外部サイト)
・ 立川市(外部サイト)
・ 三鷹市(外部サイト)
・ 府中市(外部サイト)
・ 調布市(外部サイト)
・ 町田市(外部サイト)
・ 小平市(外部サイト)
・ 日野市(外部サイト)
・ 東村山市(外部サイト)
・ 国分寺市(外部サイト)
・ 国立市(外部サイト)
・ 福生市(外部サイト)
・ 狛江市(外部サイト)
・ 東大和市(外部サイト)
・ 武蔵村山市(外部サイト)
・ 多摩市(外部サイト)
・ 稲城市(外部サイト)
その他実施区市等
・ 世田谷区レンタサイクル「がやリン」 (外部サイト)
・ 江戸川区レンタサイクルの愛称をEサイクル(EDOGAWA・ECO・EARTH)(外部サイト)