このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

現在のページ

  1. トップページ
  2. 高圧ガス・火薬類・電気工事の保安
  3. フロン対策
  4. 省エネ型ノンフロン機器普及促進事業
本文ここから

省エネ型ノンフロン機器普及促進事業

ページ番号:936-783-825

更新日:2022年12月15日

東京都では、都内の温室効果ガス排出量の約1割を占めるフロン排出量の削減に向けて、冷媒にフロンを使用しない「省エネ型ノンフロン機器」の導入に要する費用の一部を助成する事業を実施しています。

お知らせ

助成内容を拡充します(令和4年12月16日より申請受付開始・受付窓口の変更)

この度、今冬の電力ひっ迫に対応し、脱炭素化を更に推し進めるため、令和4年10月の第3回東京都議会において補正予算案が可決され、本事業について助成率の引き上げや助成対象機器の拡大等を行います。

〇助成金交付対象の決定(交付決定)の前に購入・契約しているものは、原則助成の対象外ですが、令和4年10月7日から令和5年1月31日までに購入・契約し、令和5年2月28日までに交付申請を行った場合に限り助成対象とします。

申請受付窓口は、東京都環境局からクール・ネット東京(東京都地球温暖化防止活動推進センター)へ変更となります。

 >>>申請受付は、外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。こちら(外部サイト)(クール・ネット東京ウェブサイト)

実施要綱

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。省エネ型ノンフロン機器普及促進事業実施要綱(PDF:316KB)
※交付要綱・申請の手引きほか事業の詳細は、上記クール・ネット東京ウェブサイトをご確認ください。

主な拡充内容

区分拡充内容
助成率3分の1から2分の1へ引き上げ
1事業者当たりの上限額500万円から3,000万円へ引き上げ
助成対象機器

冷凍冷蔵ショーケースに加え、冷凍冷蔵用又は空調用チリングユニット・冷凍冷蔵ユニットを追加

助成の概要

区分概要
助成対象者

中小企業者及び個人の事業者(リースを行う場合も含む。)

※冷凍冷蔵倉庫及び食品製造工場を除く。
助成対象機器

省エネ型ノンフロン機器のうち、次に掲げるもの
①冷凍冷蔵ショーケース(内蔵型・別置型)
②冷凍冷蔵用又は空調用チリングユニット
③冷凍冷蔵ユニット(車載用、船舶用又は輸送用を除く。)

※②・③は、圧縮機に用いられる原動機の定格出力が7.5kW以上のもの。
助成対象経費助成対象機器の購入費、運搬据付費及び工事費
助成金の額

助成対象経費の2分の1(上限額 1,600万円/台、3,000万円/事業者)

※国等の補助がある場合は、その額を除く。
助成条件

・都内の事業所に導入されること。

・新品であること。

・フロンを含む機器を撤去する場合には、法に基づき適切に処理すること。

・機器の導入後、東京都が行う調査等に協力できること。
事業期間令和4年度から令和6年度まで(助成金の申請は令和5年度まで)
予算額約3.6億円
受付開始

令和4年12月16日(金曜日)

※予算の限度額に達した時点で、受付を終了します。

申請手続き等

 内容
申請手続き

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。クール・ネット東京ウェブサイト(外部サイト)に掲載している申請様式をご使用いただき、申請受付窓口へご送付ください(受付窓口が東京都環境局から変更となります)。

申請受付窓口

公益財団法人東京都環境公社

東京都地球温暖化防止活動推進センター(愛称:クール・ネット東京)

〒163-0810 東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル10階

電話:03-5990-5085 E-mail: cnt-nonfuron@tokyokankyo.jp 

(9時~12時、13時~17時まで(土日祝祭日は除く。))


買い替え等でフロン使用機器を廃棄する場合は、必ずフロン回収をしてください。

【お知らせ】既に東京都環境局へ補助申請いただいた皆様へ

既に補助金の交付決定を受けた皆様におかれましては、機器購入後、速やかに東京都環境局まで完了報告をお願いいたします(※)。
(※)令和5年3月10日までに機器を設置の上、同年3月17日までに完了報告が必要です。
<参考>
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。申請の流れ(PDF:219KB)
※交付決定以降の書類については、東京都より別途お伝えしております。
<交付要綱等>
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。令和4年度東京都省エネ型ノンフロン機器普及促進事業補助金交付要綱(PDF:265KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。・(変更、中止・廃止)承認申請書(第3号様式)(ワード:40KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。・完了報告書(第5号様式)(ワード:45KB)

お問い合わせ先

東京都環境局環境改善部環境保安課フロン対策担当
〒163-8001
東京都新宿区西新宿2−8−1 都庁第二本庁舎20階北側
TEL:03-5388-3471
FAX:03-5388-1376
MAIL:furon@section.metro.tokyo.jp
※容量10MB以上の添付ファイルは受信できませんので、容量が大きくなる場合は複数に分けてお送りください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

このページの担当は環境改善部 環境保安課です。


本文ここまで

ピックアップ情報 Pick up!

ピックアップ情報

以下フッターです。