ページ番号:417-052-870
更新日:2021年12月25日
廃棄物埋立処分場
<写真提供:東京都港湾局(平成30年度版)>
中央防波堤埋立処分場の埋立推移
昭和の初め、1927年(昭和2年)に8号地で廃棄物が埋め立てられました。その後、14号地、15号地、羽田沖で埋め立てられ、中央防波堤内側埋立地での埋立ては、1973年(昭和48年)に開始しました。
当時、都内ではごみ問題が深刻化し「ごみ戦争」といわれるまで事態は緊迫していました。東京都には「東京都ごみ戦争対策本部」という部署までありました。
中央防波堤内側埋立地での廃棄物の埋立ては、1986年(昭和61年)に終了しました。1977年(昭和52年)からは中央防波堤外側処分場(その2)で、1998年(平成10年)からは新海面処分場で廃棄物の埋立てが始まり、現在も両処分場で埋立てを行っています。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は資源循環推進部 廃棄物埋立管理事務所です。
