か行
- 更新日
参加団体等の取組を紹介します。
株式会社ゴルフ部
ペーパーレス化とプラスチックごみ削減に取り組んでいます。
契約書や弊社紹介資料などをデータで管理することでペーパレス化を推進しています。
また、会社を立ち上げた時に「まずは身近な取組から」ということでラベルレス飲料を購入することが決まり、それ以来、定期購入しています。
詳細はこちら(外部サイト)
Saving Materials
2023年3月14日更新
株式会社キューブコンサルティング
ほけんの王様(株式会社キューブコンサルティング)では、WEB商談の活用や会議書類を電子化することで、紙の使用量を削減しています。また、社内でマイボトルを推奨しており、プラスチックゴミの削減を目指しています。
詳細はこちら(外部サイト)
Saving Materials
2022年11月25日更新
合同会社KTラボ
当社ではプラスチックゴミ削減のための活動を全社で行っております。
オフィス内はもちろんテレワーク時にも余計なプラスチックゴミがでないよう、マイタンブラーやマイボトルを利用することでプラチックゴミの削減に貢献できております。
詳細はこちら(外部サイト)
Saving Materials
2022年11月25日更新
銀座Mitaクリニック
銀座Mitaクリニックでは、院内にウォーターサーバーを設置しています。スタッフはマイコップを使用して、プラスチックボトル削減を目指しております。
Saving Materials
2022年8月31日更新
株式会社コンテンシャル
弊社では従業員にタンブラーを支給することにより、オフィスから排出されるペットボトル製品の量を抑える取り組みを行っております。
プラスチック量の削減に貢献すると同時に、ごみ袋の削減にも成果をあげています。
詳細は こちら(外部サイト)
Saving Materials
2022年6月24日更新
一般社団法人GREEN TIGER(グリーンタイガー)
【生活支援・廃棄ロス削減】に関する活動をしている非営利型法人です。家庭や企業にある不用品(フード類、日用品、絵本、廃棄在庫等)を寄付頂き、必要とされる場所(福祉施設、NPO、生活困窮家庭、こども食堂など)に無償配布して再活用いただいております。
皆様からの使用しない・捨ててしまう・眠っている不用品=支援物資の寄付を受付中です。「不用な物を送るだけ」この活動への参加、協力をお願いしております。
詳細はこちら(外部サイト)
Saving Food & Materials
2021年3月1日更新
株式会社クリオ
オフィス内の節電対策と快適な仕事環境の両立を目指し、普段から活動しています。
空調や照明等の電力消費が多いことから、エアコンの使用時には夏場の設定温度を高め、サーキュレーターで空気を循環させることで冷房効果を高めています。冬場には設定温度を低め、湿度を高めることで快適な環境を保っています。
照明は全てLEDに切り替え、自然光が活かせるレイアウトに工夫する等し、最大30%の電力を節約しました。
HPはこちら(外部サイト)
Saving Energy
2020年12月7日更新
カシオ計算機株式会社
ラベルライターの2大“もったいない!”を解消した“Lateco(ラテコ)”を発売しました。
テープ詰め替え方式にすることで、カートリッジのプラスチックごみおよび原材料のCO2排出量を削減できます。
また、ラベルライターの巻き戻し機構により、印刷のはじめに必ず出てしまっていた 余白を最小3mmに抑えて、余白ごみを削減でき、テープを節約にもつながるメリットがあります。
詳細はこちら(外部サイト)
Saving Materials & Energy
2019年9月20日更新
株式会社ゲイト
三重県尾鷲市で定置網漁に取り組み、現地で加工後に自社便にて運営している居酒屋へ運び提供をしています。
日本の浜では、人気のない魚は、仲買に引き取られることなく捨てられて行きます。例えばマメアジなど小さなサイズの魚などです。当社ではそれを利用しています。現地には、自然や美しい海から生まれてきている歴史や文化、背景があります。そのストーリーに触れることで地域は魅力が増し、食べ物は一層美味しくなると感じています。
株式会社ゲイトの取組の詳細(外部サイト)
Saving Food
2019年8月9日更新
紙しばいや もっちぃ
パルシステムが立ち上げた、特定非営利活動法人「セカンドリーグ神奈川」の(もったいない運動)の活動支援のため、オリジナルのフードロス紙芝居「ヘンゼルとグレーテル」を制作し、各地で口演しています。バルーンアートパフォーマンスとコラボレーションしたオリジナルの紙芝居は「神奈川ボランティアフェスタ」でも口演し、フードロスを啓発しています。また、ゴミ問題をテーマにした同じくバルーンアート紙芝居「ももたろう」も口演しています。
紙しばいや もっちぃの取組の詳細(外部サイト)
Saving Food&Materials
2019年3月13日更新
合同会社クアッガ
天候等の影響でどうしても売れ残り廃棄されてしまうパンを削減するための、パンの通信販売サイト「rebake」を運営しています。売れ残りのタイミングがわからないという問題を、あらかじめユーザーにいつ届くかわからない前提で買ってもらうという方式になっています。今後も、パンや、パンだけとどまらず様々な廃棄を減らすための活動を行っていきます。
合同会社クアッガの取組の詳細(外部サイト)
Saving Food
2019年2月15日更新
国分グループ本社株式会社
12月の1か月間、国分グループ本社(株)本社ビル食堂内にて食品ロス削減のために<食べ残し削減>の掲示をしています。
また、忘年会における3010(サンマルイチマル)運動についても同様に掲示し、社員へ啓蒙を行いました。
Saving Food
2018年12月12日更新
国民生活産業・消費者団体連合会
● くらしフェスタ東京
10月12日(金曜日)~13日(土曜日) 新宿駅西口広場で開催された『くらしフェスタ東京2018 交流フェスタ』に出展しました。食品ロス削減を啓発する「もったいないゼロ」のパネルを展示し、1年間に日本国内や家庭で発生する食品ロスの量、消費期限と賞味期限の違いなどを紹介しました。
● リサイクルフェスタ
10月27日(土曜日) あらかわリサイクルセンターで開催された『リサイクルフェスタ』に出展しました。
食品ロス削減を目標とする「もったいないゼロ」パネル展を開催しました。パネル展の中に答えがある食品ロスに関するクイズ、「もったいないゼロクイズラリー」を実施し、食品ロス削減の啓蒙活動を行いました。
国民生活産業・消費者団体連合会の取組の詳細(外部サイト)
Saving Food
2018年11月15日更新
国立大学法人東京農工大学
2019年8月9日(金曜日)、普及啓発活動等を通じて、ワンウェイ(使い捨て)プラスチック削減を推進していくため、東京都と連携協定を締結しました。
また、同日、使い捨てプラスチックの削減と、課題解決のための新素材の創生等を含めた研究の推進に取り組む「農工大プラスチック削減5Rキャンパス」(TUAT Plastic 5R Campus)活動宣言を行いました。
※5Rとは、2019年5月に政府が策定したプラスチック循環資源戦略「3R(Reduce,Reuse,Recycle)+ Renewable(再生可能資源への代替)」の基本原則に、研究(Research)を加えた、本学独自の取組です。
詳しくはこちら(外部サイト)
Saving Materials
2019年8月30日更新
取組紹介の提出方法
取組紹介の掲載を希望される方はこちらの様式(エクセル:13KB)をお使いいただき、ご提出ください。