ページ番号:563-285-040
更新日:2020年12月28日
平成30年8月1日に「チームもったいない」を発足しました!
東京を持続可能な都市として更に発展させていくためには、一人ひとりの行動が環境全体に大きな影響をもたらすことから、「個人」の行動変容を促すことが重要です。
「チームもったいない」とは
幅広く様々な場面で一般消費者に対し、「もったいない」の意識を伝え、行動変容のきっかけをつくる活動に取り組む企業やNGO等の団体、個人の方々にご参加いただき、食品ロスやレジ袋の削減、省エネなどの取組や行動を通じて、個人の消費行動変えていくことを目的とした緩やかな枠組みです。
チームもったいないは、次の3つの分野に関する活動を通じて、もったいないの意識を広めていきます。
食料の有効利用に関すること 資源の有効利用に関すること エネルギーの有効利用に関すること
リーフレット・PRチラシ
取組のイメージ
◆社員食堂で食べきりの啓発を実施。宴会では3010運動(※)を実施
※宴会時、乾杯後30分間は席を立たずに料理を楽しみましょう、お開き10分前になったら、
自分の席に戻って再度料理を楽しみましょう、と呼びかけて、食品ロスを削減するもの。
◆イベント等を実施する際は、リユース食器、リユースカップの利用を促進
◆社員や家族に対し、マイバック・マイボトル・マイ箸を推奨
◆省エネ家電・エコマテリアルを積極的に選択
※※あくまでもイメージですので、これに限りません。
よくある質問 Q&A
チームもったいないQ&Aはこちら(PDF:146KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は総務部 環境政策課です。
