このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
本文ここから

東京都生物多様性地域戦略

ページ番号:440-667-344

更新日:2023年7月28日

東京都生物多様性地域戦略について

本戦略は、生物多様性基本法第13条第1項に基づく地域戦略であり、令和4年12月26日に東京都自然環境保全審議会から答申を得て策定したものです。
将来にわたり生物多様性の恵みを受け続けることのできる豊かな都市を目指して、本戦略に基づき、具体的な施策を展開していきます。

地域戦略表紙

全文

概要版

分割版

東京都生物多様性地域戦略アクションプラン(2023年4月)

本戦略に基づく都の取組を「東京都生物多様性地域戦略アクションプラン」として取りまとめました。
アクションプランの更新を通じたPDCAサイクルによる継続的な改善を行い、生物多様性地域戦略に基づく取組を推進してまいります。

全文

東京都生物多様性地域戦略庁内推進会議の設置

東京都生物多様性地域戦略に基づく都の取組を全庁的に推進するため、東京都生物多様性地域戦略庁内推進会議を令和5年5月に設置しました。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。東京都生物多様性地域戦略庁内推進会議設置要綱(PDF:143KB)

必要に応じて部会を設置し、個別の課題ごとに具体的な検討を実施していきます。

東京都生物多様性地域戦略の策定経緯

東京都生物多様性地域戦略の策定にあたっては、令和元年12月17日に東京都自然環境保全審議会へ諮問を行い、その後同審議会計画部会(地域戦略改定検討会)による審議を経て、令和4年12月26日に審議会から答申を得て策定しました。

令和4年7月26日から8月26日には中間まとめ案について意見公募を行いました。意見公募結果については次のページで御覧いただけます。

パブリックコメント「東京都生物多様性地域戦略の改定について(中間のまとめ)」

令和3年8月5日から10月10日には東京都生物多様性地域戦略に掲げる「東京の将来像」について意見公募を行いました。意見公募結果については次のページで御覧いただけます。

東京都生物多様性地域戦略「東京の将来像」に関する意見募集

改定に向けた東京都自然環境保全審議会における審議は、次のページで御覧いただけます。

生物多様性地域戦略の改定に向けて

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

このページの担当は自然環境部 計画課です。


本文ここまで

ピックアップ情報 Pick up!

ピックアップ情報

以下フッターです。