このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
本文ここから

VOC関連 イベント情報

ページ番号:397-194-208

 東京都では、揮発性有機化合物(Volatile Organic Compounds.VOC)排出量の削減に向けた啓発イベントや技術セミナー、シンポジウム等を開催しています。

直近5年のセミナーはこちらから
さらに過去のセミナーはこちらから
新規ウインドウで開きます。過去のイベント出展・出張についてはこちらから

セミナー

令和4年度VOC対策セミナー(塗装編)
「環境に配慮した塗装~光化学スモッグのない空を目指して~」

令和4年度VOC対策セミナー(塗装編)ちらし
ダウンロードはダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。こちらから(PDF:850KB)


配信日時

令和4年11月15日(火曜日)~12月23日(金曜日)

開催趣旨

 揮発性有機化合物(VOC)は、光化学スモッグの発生原因の1つです。
 屋外の塗装作業では、塗料の使用時にVOCが直接大気へ放出されるため、よりVOCの排出が少ない材料(塗料)を選択することが重要です。
 本セミナーでは、塗装分野におけるVOC排出抑制対策や発注時のポイントについてご紹介しました。

1 環境問題に対する塗料と塗装からのアプローチ

関西ペイント株式会社 

 昨今、環境問題への注目度が増し、塗料業界でも様々な取組がなされているなか、環境に配慮した塗料の開発が進められてきています。
 近年は規格化が進み、水性塗料が採用されつつある鋼構造物用塗料(重防食用)を中心に、その内容をご講演いただきました。

2 工業塗装におけるVOC発生源を考える

一般社団法人 国際工業塗装高度化推進会議

 工業塗装におけるVOCの発生は、塗装工場のみならず塗料販売・塗装業者・産業廃棄物処理業者の各々が責任を担うものです。
 大きな装置の導入だけではなく、日ごろ心がけていただくことでVOC削減につながるような実践的な内容を盛り込み、VOCだけではなく産業廃棄物の廃棄による環境負荷の軽減も考えた内容をご講演いただきました。

IPCO
>>>ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。講演資料ダウンロード(PDF:1,248KB)<<<


新規ウインドウで開きます。省エネ型VOC補助バナー

3 低VOC塗装の塗膜性能調査について

東京都環境局

 東京都では、光化学スモッグの原因となる揮発性有機化合物(VOC)の排出削減対策の一つとして、屋外塗装における低VOC塗装の普及拡大を目指しています。
 この動画では、低VOC塗装を施した試験パネルの塗膜の光沢、膨れ、さび等の経年劣化状況について報告しました。

塗膜性能調査について
>>>ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。講演資料ダウンロード(PDF:1,868KB)<<<


イベント出張・出展

エコプロ2022 NEW!

開催概要

  • 日 時・・・令和4年12月7日(水)~9日(金)
  • 開 場・・・東京ビッグサイト(東5)

1.Clear Sky

エコプロ2022ClearSky

光化学スモッグ注意報が毎年発令されるなど東京の大気にはまだ課題が残ります。東京都は世界最高水準の良好な大気環境の実現に向けて一緒に取り組むClear Skyサポーターを募集しています。


2.低VOC製品のパネル展示

エコプロ2022・低VOC

揮発性有機化合物(VOC)が少ない・使っていない、いわゆる低VOC製品をより知ってもらうためのパネル展示やショート動画を放映しました。


3.ミニステージ① 環境配慮印刷:日本印刷産業連合会

日本印刷産業連合会・殖栗正雄氏による「環境に配慮した印刷発注方法とSDGs」のプレゼンテーションが行われました。


4.ミニステージ② グリーン購入:グリーン購入ネットワーク

エコプロ2022グリーン購入

グリーン購入ネットワーク・深津学治氏による「4コマ漫画でわかるグリーン購入」のプレゼンテーションが催されました。



カーボンハーフスタイル推進教育フォーラム

  • 日時・・・令和4年11月24日
  • 場所・・・たましんRISURUホール

カーボンハーフスタイル推進教育フォーラム


 環境教育を目的とした、「脱炭素」という世界共通のゴールに向けての「カーボンハーフスタイル推進教育フォーラム」が催され、低VOC製品の普及啓発を目的とするパネルを展示しました。



カーボンハーフ

カーボンハーフ2


なかのエコフェア2022

  • 開催日・・・令和4年11月12日(日曜日)
  • 時 間・・・午前10時から午後3時まで
  • 会 場・・・中野四季の森公園(中野区中野4-24)

なかのエコフェア1

なかのエコフェア2


コースター

コースター2


 市販の低VOC製品である水性マーカーで多摩産材製のコースターにいろんなイラストを描いてみるコーナーを設置。水への滲まなさと臭いのなさに、みなさん驚かれていました。

デジタルサイネージ(広告)

現在公開中のデジタルサイネージはありません。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ


本文ここまで

ピックアップ情報 Pick up!

ピックアップ情報

以下フッターです。