このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
本文ここから

低公害・低燃費車の普及

ページ番号:200-598-853

更新日:2022年3月2日

東京都では、都内の大気環境の改善及び地球温暖化防止対策として、自動車からのCO2排出量の削減を目指し、低公害・低燃費車の普及・使用等を進めています。

■ 低公害・低燃費車の使用・利用について

自動車を使用・利用する場合は、知事が指定する自動車(「低公害・低燃費車」)を、使用又は利用をするよう努めてください。


■ 特定低公害・低燃費車の導入義務制度について

令和4年4月1日から、乗用車における非ガソリン車の導入義務を新設しました。
200台以上の自動車を使用する事業者は、知事が別に定める低公害・低燃費車(「特定低公害・低燃費車」)及び乗用車における非ガソリン車を、令和9年3月31日までに一定の割合以上となるよう計画的に導入してください。


■ 低公害・低燃費車に係る駐車場料金割引措置について

都が設置する駐車場に、低公害・低燃費車を駐車する場合、駐車場料金の割引を行っています。
※一部の区市が設置する駐車場においても、駐車場料金の割引を行っております。


■ 低公害・低燃費車の融資あっせん・補助制度について

中小事業者の方が低公害・低燃費車を購入する場合の融資あっせん制度や、ハイブリッドトラックや天然ガストラック等を購入する場合の補助制度を設けています。

お問い合わせ

このページの担当は環境改善部 自動車環境課です。


本文ここまで

ピックアップ情報 Pick up!

ピックアップ情報

以下フッターです。