自転車シェアリングとは?
一定の地域内に複数配置されたサイクルポートにおいて自転車を自由に貸出・返却できるサービスで、 借りたサイクルポートとは異なるサイクルポートに
返却することができます。
都は、自転車シェアリング(コミュニティサイクル)事業を実施する区市とともに、その普及拡大に取り組んでいます。
※サイクルポート:歩道上等に設置された自転車の貸出・返却を行う無人の駐輪施設
自転車シェアリングのメリット
時間
歩くよりも早く、渋滞にもあいません。
楽しみ
気ままに、
ちょっと遠くまで。
いつも以上に街を楽しめます。健康
いい運動になります(きっと想像以上に)。ストレス解消にも!
環境
排気ガスで空気を汚しません。地球温暖化対策にも貢献。
三密回避
密集、密接、密閉
を避ける移動手段として、いかがでしょうか。
【お知らせ】
~自転車シェアリング広域利用等推進事業~
ポート用地共同利用検証事業を西新宿地域に加え、池袋地域でも開始しました!(令和4年12月16日より)事業の詳細はこちら
~新型コロナウィルス感染拡大防止のためのお願い~
自転車ご利用の前後に手洗いもしくは消毒を行いましょう。
皆様が安心して自転車を使用することができるよう、ご協力の程お願いいたします。
TOPICS
