このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

現在のページ

  1. トップページ
  2. 水環境の保全
  3. 持続可能な地下水の保全と利用
  4. 「地下水・地盤沈下検証結果報告書」及び「東京の地下水・地盤環境レポート」
本文ここから

「地下水・地盤沈下検証結果報告書」及び「東京の地下水・地盤環境レポート」

ページ番号:588-726-971

更新日:2023年10月19日

地下水と地盤に関するレポートと報告書を更新しました!

地下水って東京にもあるの?

今も使われてるの?

 そのような疑問を持たれる方も多いかもしれません。
 実は生活の中でも身近な「地下水」について、今回発表するレポートや報告書でみなさんに知っていただければと思います。

 SDGs(持続可能な開発目標)の三層構造(下図)では、土台となっているのが「水」を含む「生物圏(自然の豊かさなどの生物多様性)」で、その上に「社会」や「経済」が乗る形となっています。これは土台となる水資源を含む生物圏の環境が整っていなければ、社会や経済の課題を解決することはできないということを意味しています。
 これら水資源の中でも重要な役割を果たしているのに、普段はあまり目に触れることがない「地下水」について、このレポートで皆さんに知っていただければと思います。

SDGsWeddingCake

report_image

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。東京の地下水・地盤環境レポート(PDF:7,918KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。持続可能な地下水の保全と利用に向けて(PDF:19,837KB)

(地下水・地盤沈下検証結果報告書)

 分割版はこちら

表紙・目次 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ダウンロード(PDF:1,467KB)

第1章 東京の地形 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ダウンロード(第1~3章)(PDF:3,802KB)

第2章 東京の気候

第3章 東京の人口

第4章 東京の地質 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ダウンロード(PDF:4,309KB)

第5章 東京の地下水 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ダウンロード(第5~6章)(PDF:4,277KB)

第6章 東京の湧水

第7章 東京の地下水に関わる問題 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ダウンロード(PDF:5,156KB)

第8章 東京の地下水と地盤の状況 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ダウンロード(PDF:6,717KB)

第9章 地下水の実態把握に向けた調査研究 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ダウンロード(PDF:4,415KB)

第10章 持続可能な地下水の保全と利用に向けて ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ダウンロード(PDF:1,858KB)

「第4章 東京の地質」補足用の動画資料(報告書の説明と併せてご覧ください)

 東京都において被圧地下水の流れを決める重要な地層の三次元分布

 報告書P21 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。北多摩層の上面形状(映像:17,949KB)

 報告書P22 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。城北砂礫層の底面形状(映像:17,627KB)

 報告書P23 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。沖積層の底面形状(映像:21,762KB)

 報告書P24 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。東京都の地下水の流れを決める重要な地層の三次元分布(映像:26,225KB)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

このページの担当は自然環境部 水環境課です。


本文ここまで
サブナビゲーションここから

持続可能な地下水の保全と利用

  • 「地下水・地盤沈下検証結果報告書」及び「東京の地下水・地盤環境レポート」
サブナビゲーションここまで


ピックアップ情報 Pick up!

ピックアップ情報

以下フッターです。