- 更新日
12月13日
花と緑の東京募金感謝状贈呈式を開催しました
令和元年11月21日(木曜日)に、花と緑の東京募金感謝状贈呈式を開催いたしました。
今回は、知事賞4者、環境局長賞4者の方々に感謝状を贈呈いたしました。各賞の受賞者など、詳しくは「感謝状の贈呈について」のページをご覧ください。
引き続き、花と緑の東京募金へのご協力をよろしくお願いいたします。
<感謝状贈呈式の様子>
10月18日
一般社団法人東京都自動車整備振興会様から御寄附をいただきました
一般社団法人東京都自動車整備振興会様から、GOODマークステッカーの平成30年度の売上の一部を、「花と緑の東京募金」に御寄附いただきました。この取組は、自動車エコ整備によりCO2削減に協力した車両にGOODマークステッカーを貼付する活動で、ご寄附をいただくのは「緑の東京募金」の時から通算して今回で9回目となります。
✿一般社団法人東京都自動車整備振興会様からのひとこと✿
「自動車整備は壊れてからでは、環境を悪化させてしまいます。壊れる前の、定期的な点検整備が自動車の安全確保及び環境保全に繋がります。環境対策の施されたGOODマークステッカー貼付車を増やすことで、CO2削減に貢献していきたいと思います。」
御協力ありがとうございました。
<GOODマークステッカー>
9月18日
株式会社スタイリングライフ・ホールディングス プラザスタイル カンパニー様から御寄附をいただきました
生活雑貨店「PLAZA」等を運営する株式会社スタイリングライフ・ホールディングス プラザスタイル カンパニー様は、キャラクター『バーバパパ』をエコナビゲーターに起用することで、持続的で楽しい“エコ・コンシャスライフ”を御提案されています。
この度、環境月間である2019年6月1日から6月30日までの期間の、直営91店舗における『バーバパパ』商品の売上の一部を、花と緑の東京募金に御寄附いただきました。
はだしで遊べる校庭をつくる「校庭芝生化」の事業と、都内有数の観光名所を日本の四季や文化を感じられる「花と緑」で彩り、まちを訪れる人をおもてなしする「花と緑のおもてなし」の事業にも御賛同いただいております。
✿株式会社スタイリングライフ・ホールディングス プラザスタイル カンパニー様からのひとこと✿
「プラザスタイル カンパニーは、本社ならびに全国の「PLAZA」・「MINiPLA」店舗で環境保全に対する取り組みを長年続けております。
毎年6月は全直営店舗で「環境月間」の取り組みとしての活動を行っておりますが、今年度は、PLAZAのエコナビゲーターである『バーバパパ』商品の売上の一部を、東京2020大会を控えた東京都の環境活動に寄附させていただきました。」
https://www.stylinglife.co.jp/environment/ecoplazastyle/
御協力ありがとうございました。
<目録贈呈式の様子>
9月18日
平成30年度「花と緑の東京募金」実績報告の公表について
「花と緑の東京募金」に御協力をいただきありがとうございます。
平成30年度にいただいた募金と募金活用事業についてまとめた、平成30年度「花と緑の東京募金」実績報告(PDFファイル:1,588 KB)を公表いたします。
なお、過去の実績報告については、「募金の実績報告」からご覧いただけます。
花と緑あふれる東京を実現し、次世代へかけがえのない緑を引き継ぐために、引き続き「花と緑の東京募金」へ御協力をいただきますようお願い申し上げます。
7月24日
株式会社いなげや様、日本ハム株式会社様から御寄附をいただきました
スーパーマーケット「いなげや」の店頭で販売される日本ハム「森の薫り」シリーズの売上の一部を、花と緑の東京募金に御寄附いただきました。
株式会社いなげや様のコーポレートマークの「若木」と日本ハム株式会社様の「森の薫り」ブランドがそれぞれ「森林」をイメージすることから、森林保護活動の一環として「花粉の少ない森づくり」に共同で御寄附いただく取組です。
✿株式会社いなげや様からのひとこと✿
「当社は日本ハム様と共に2007年度より「花と緑の東京募金」に賛同させていただき、今回で13年目となります。取り組みの特徴は、店頭販売を通して、お客様が募金活動に参画できるシステムとなっております。環境意識の向上につながると考え、今後もお客様とともに環境問題に取り組んでまいります。」
✿日本ハム株式会社様からのひとこと✿
「当社はいなげや様と共に森林保護活動に参画し、社会貢献していく企画を実施して参りました。この他にも、ニッポンハムグループとしては、林野庁の「法人の森林」制度を利用し、森林整備をする「みんなの森林」活動も実施しております。「自然の恵みに感謝する」の環境活動の考えを基に、今後とも積極的に取り組んで参ります。」
御協力ありがとうございました。
<目録贈呈式の様子>
5月22日
税制上の優遇措置について(変更のお知らせ)
令和元年6月1日より、「花と緑の東京募金」はふるさと納税の対象外となります。それに伴い、個人住民税の控除について変更が生じます。詳しくは「税制上の優遇措置について」をご覧ください。
3月28日
株式会社伊藤園様より御寄付をいただきました
株式会社伊藤園様は、平成30年11月1日から12月31日までの間、東京都が推進する緑化事業を支援していただく“お~いお茶「お茶で東京を美しく。」キャンペーン”を展開されました。
このたび、キャンペーン期間中の「お~いお茶」の売上の一部を、「花と緑の東京募金」に御寄附いただきました。この御寄附は、「花と緑のおもてなし」と「校庭の芝生化」に活用させていただきます。
なお、株式会社伊藤園様は、東京都以外にも、「お~いお茶」を通じて日本各地の環境保全・整備活動を支援する「お茶で日本を美しく。」キャンペーンを実施されています。
キャンペーンの詳細はこちらをご覧下さい。(外部サイト)
http://www.itoen.co.jp/kirei/tokyo.html
✿株式会社伊藤園様からのひとこと✿
「2010年から伊藤園の環境保全活動の一環として、各地の水資源の保全や生物多様性保全、地域社会の活性化等を重視し活動を開始しました。これからも、日本の環境活動の必要性を改めて広く伝え、一人でも多くの方の環境意識を高められる活動となればと考えています。
御協力ありがとうございました。
<目録贈呈式の様子>
3月6日
住友生命保険相互会社様から御寄附をいただきました
2月5日
株式会社ライトアップショッピングクラブ様から御寄附をいただきました
株式会社ライトアップショッピングクラブ様から、環境月間である6月から12月までの期間の売上げの一部を「花と緑の東京募金」に御寄附いただきました。この取組は、同社が創業40周年を迎えた平成23年度から継続して行われ、御寄附は「緑の東京募金」の時から通算して今回で8回目となります。
はだしで遊べる校庭をつくる「校庭芝生化」の事業と、都内有数の観光名所を日本の四季や文化を感じられる「花と緑」で彩り、まちを訪れる人をおもてなしする「花と緑のおもてなし」の事業にも御賛同いただいております。
「花と緑の東京募金」のほかにも、環境に配慮した梱包・包装資材の使用や、カタログに使用する用紙や印刷インクの選定など、環境負荷を軽減するためのCSR活動に取り組まれています。
環境活動について詳しくはこちらをご覧ください(外部サイト)
http://www.lusc.co.jp/about/csr/
✿株式会社ライトアップショッピングクラブ様からのひとこと✿
「当社は省エネルギーに対する取り組みなどを以前から積極的に行っていましたが、そのほかに何かできることはないかと模索していた中で、東京を緑あふれる都市にするための募金活動「花と緑の東京募金」に賛同することにいたしました。これらの活動は使途が具体的でかつ限定されている事、また行政に直接寄付される事も賛同の理由となっています。」
御協力ありがとうございました。
<目録贈呈式の様子>
2月5日
興産信用金庫様から御寄附をいただきました
興産信用金庫様から「エコグリーン定期預金」の成果を御寄附いただきました。東京の緑を増やすために、興産信用金庫様が販売する「エコグリーン定期預金」の預金残高の0.02%に相当する金額を「花と緑の東京募金」に御寄附いただく取組で、御寄附をいただくのは「緑の東京募金」の時から通算して、今回で11回目となりました。御協力ありがとうございました。
「花と緑の東京募金」以外にも、店舗における緑化推進やペーパーレス化への取組など、環境に配慮した活動に取り組まれています。
✿興産信用金庫様からのひとこと✿
「『エコグリーン定期預金』は、当金庫が緑化推進活動に取り組み、あわせて緑化事業へ寄付することにより、CO2削減・地球温暖化防止に貢献し、お客さまに環境問題に対して、少しでもお考えいただくことを趣旨に取り扱っている商品です。」
説明を記載してください。