- 更新日
花と緑の東京募金とは
「花と緑の東京募金」は、緑あふれる都市東京を再生するために平成19年に創設した「緑の東京募金」を引き継ぎ、さらに花と緑あふれる都市東京を、都民や企業の皆さまとともに実現するための募金です。
皆さまから寄せられた募金は、「花と緑の東京募金基金」に積み立てられ、「花と緑のおもてなし」や「生物多様性豊かな緑の保全」、「花粉の少ない森づくり」といった事業に充てられます。
募金の使い道
募金の使い道については、御寄附くださる皆さまの御意思を事業に反映させるため、募金を充当する事業を以下の4つから選択することができます。ただし、やむを得ない場合にはその限りではありません。
- 「花と緑のおもてなし」
都民の皆さまや観光に訪れた方々が賑わう場所に四季折々の花と緑を創出し、まちを彩ります。 - 「生物多様性豊かな緑の保全」
ボランティアの方々が参加する都の緑地保全活動の活性化を通じて、里山や森林、水辺などの緑を保全する人材を育成します。 - 「花粉の少ない森づくり」
多摩地域のスギ林を伐採し、花粉の少ないスギ等を植栽することで、花粉の少ない森への更新を行います。 - 「自然環境教育の場づくり」
公立学校における緑地や水辺環境の保全・創出に募金を活用し、子どもたちが身近に自然と触れあえる環境を整備します。
<イメージ図>
郵便振替口座を利用
1.パンフレット付属の郵便振込用紙を使う場合
- パンフレット付属の郵便振込用紙に、必要事項をご記入のうえ、お近くの郵便局からお振込みください。その際、取扱手数料は加入者(東京都環境局自然環境部計画課)が負担しますので、払込人のご負担はありません。
- 募金を使ってほしい事業を指定する場合は、専用振込用紙のチェック欄にV印を入れてください。
- 特にご指定のない場合、及び事業の完成などやむを得ない事由がある場合は、他の緑化事業に使わせていただくことがございます。
- 氏名をホームページ等で公表することに同意いただける方は、「同意する」にチェックをお願いいたします。
★お手元に郵便振込用紙がない方は、東京都環境局自然環境部計画課までお問い合わせください。パンフレットと振込用紙をお送りさせていただきます。
2.郵便局に備え付けの振込用紙を使う場合
- 郵便局の窓口等にある用紙を使用する場合は、手数料がかかります。
- 郵便振替口座
東京 | 00120-2-361536 |
加入者名 | 花と緑の東京募金基金 |
- 募金を使ってほしい事業を指定する場合は、1.花と緑のおもてなし 2.生物多様性豊かな緑の保全 3.花粉の少ない森づくり 4.自然環境教育の場づくり のいずれかの事業名を記入してください。
- ホームページ等で氏名の公表を希望される方は「氏名公表可」と記入してください。
領収書をご希望の方
領収書の発行をご希望の方は、パンフレット付属の「領収書発行依頼書」に必要事項をご記入の上、ゆうちょ銀行(郵便局)の受付印が押印された「郵便振替払込請求書兼受領書」を添えて、東京都環境局 自然環境部計画課までご郵送ください。(郵送料は払込人のご負担でお願いいたします。)
「領収書発行依頼書」はこちらからダウンロードできます。
「領収書発行依頼書」はこちらからダウンロードできます。