Q&A

更新日

「花と緑の東京募金」について、様々な質問にお答えしています。こちらで解決できなかったご質問につきましては、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
【お問い合わせ先】
東京都環境局 自然環境部計画課
〒163-8001 東京都新宿区西新宿2丁目8番1号
【電話番号】03-5388-3548
【メールアドレス】S0000631(at)section.metro.tokyo.jp

※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。
※件名を「花と緑の東京募金」とし、本文に氏名(ふりがな付)、電話番号、メールアドレスを御記載ください。

1.募金するには、どうしたらいいですか?

下記の方法があります。
 
  1. 専用の振込用紙が付いたパンフレットをこちらからお送りさせていただきますので、 振込み用紙部分を切り取り、郵便局でお振込みください。
  2. 郵便局備え付けの「青い振込用紙」をご利用いただく方法もあります。
    口座番号は 00120-2-361536
    口座名義人は 花と緑の東京募金基金 です。

2.税制上の優遇措置とはどんなものですか?

税制上の優遇措置について」のページをご覧ください。

3.募金は一口いくらですか?口数の制限はありますか?

花と緑の東京募金は、一口1,000円で、何口でも募金できます。

4.郵便振込みの手数料はいくらですか?

郵便局への払込手数料が無料になる「払込取扱票」付きパンフレットを事務局でご用意しております。 (東京都が手数料を負担します) 郵便局備え付けの「青い振込用紙」をご利用いただく場合は、以下の手数料がかかります。 5万円未満でしたら、郵便局のATMで152円、窓口ですと203円です。 5万円以上でしたら、郵便局のATMで366円、窓口ですと417円です。

5.パンフレットはどこに置いてありますか?

専用振込用紙付きのパンフレットは、都庁の1F、2Fの受付と都庁第二本庁舎19F 環境局自然環境部に置いてあります。 また、東京都からも直接お送りしておりますので、お気軽にお問い合わせください。(電話 03-5388-3539)

6.「花と緑の東京募金」の募金箱はどこにありますか?

現在、都庁第二本庁舎2F、東京都多摩環境事務所、都立中央図書館に設置しています。その他にもイベント会場などに募金箱が臨時に設置される場合があります。詳しくは東京都までお問い合わせください。

7.募金の使い道に4つの事業がありますが、好きなものを指定できるのですか?

はい。募金する方がお好きなものを複数指定できます。 複数の事業を指定したい場合、例えば「花と緑のおもてなし」と「生物多様性豊かな緑の保全」の両方に募金に使って欲しい場合は、通信欄の「花と緑のおもてなし」と「生物多様性豊かな緑の保全」の両方にチェックして振り込んでください。

8.氏名の公表を楽しみにしていますが、どこで公表されますか?

ホームページの中の「ご協力いただいた方々」に掲載させていただきます。 公表を希望される方は、専用振込用紙の「氏名の公表に同意する」にチェックしてください。 なお、郵便局備え付けの青い振込用紙をご利用の際は通信欄に「ホームページ等での氏名の公表に同意する」とご記入ください。記載が無い場合は公表いたしませんのでご注意ください。
※氏名公表はJIS第1水準までの漢字しか使用できません。それ以外の漢字をご使用の場合はJIS第1水準までの漢字に置き換えさせていただく場合がありますので、ご了承ください。

9.募金ではなく、緑の保全活動をしたいのですが?

申し訳ありませんが、「花と緑の東京募金」では、募金のみお受けさせていただいております。 「緑の保全活動」を希望されているということであれば、東京都関連の緑の保全活動等に関するボランティア情報をこちらでご紹介しています。
記事ID:021-001-20250314-012787
タイトル

説明を記載してください。

お知らせ