ページ番号:679-970-632
更新日:2022年9月30日
海外諸都市・国内自治体等においても太陽光義務化の取組が進んでいます。
EU | ●再生可能エネルギーの導入加速:2030年目標を40%から45%に引き上げ ●以下のスケジュール、対象において太陽光発電設備の設置を義務化する提案-2026年までに、250㎡以上の使用床を有する全ての新築公共・商業建物 |
---|---|
ドイツ | ●州政府において、太陽光発電義務化条例の導入が進む。 -全ての新築・既存建物(50㎡超の屋根)の改修に適用 |
アメリカ | ●2030年までに発電における再エネを比率60%とする州法が、 |
アメリカ | ●2030年までに電力の再エネ比率を70%とする計画を2019年に承認 |
日本 | 【京都府・京都市】2022年、延床面積300㎡以上の新築・増築時に設置を義務化 【群馬県】延床面積2,000㎡以上の新築・増改築時に設置を義務化(2023年予定)【川崎市】「川崎市環境審議会脱炭素化部会」で設置義務化を検討 |
お問い合わせ
このページの担当は気候変動対策部 環境都市づくり課です。
