このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
本文ここから

都有施設における充電設備設置事業

ページ番号:551-726-284

更新日:2023年12月7日

 都は、ゼロエミッション東京(CO2を排出しない環境先進都市)の実現に向けて、ゼロエミッションビークル(ZEV:電気自動車、プラグインハイブリッド自動車、燃料電池自動車)の普及を促進しています。
 都有施設へ電気自動車(EV)及びプラグインハイブリッド自動車(PHV)用充電設備を設置していますので、都有施設へEV・PHVでお越しの際はぜひご利用ください。

1 充電設備一覧

番号設置場所所在地設置数
東京都立川合同庁舎駐車場

立川市
錦町4-6-3

急速1基
城北中央公園駐車場

練馬区
氷川台1-2

急速1基
砧公園駐車場

世田谷区
砧公園1-1

急速1基
代々木公園駐車場

渋谷区
代々木神園町2-1

急速1基

井の頭恩賜公園第二駐車場

三鷹市
下連雀一丁目地内

急速1基

神代植物公園第一駐車場

調布市
深大寺北町1-4

急速1基
東京都檜原都民の森駐車場

西多摩郡
檜原村7146

急速1基
舎人公園第二駐車場

足立区
古千谷1

急速1基

都庁第一本庁舎地下1階駐車場

新宿区
西新宿2-8-1

急速1基
(2口)

東京ビッグサイト(東京国際展示場)
会議棟地下駐車場

江東区
有明3-11-1

急速1基
普通5基

駒沢オリンピック公園第一駐車場

目黒区

東が丘2-16

急速2基
普通8基

高尾の森わくわくビレッジ

八王子市

川町55

急速2基
普通1基

シンボルプロムナード公園駐車場A棟

港区

台場1-8-1

急速2基
普通4基

シンボルプロムナード公園駐車場B棟

港区

台場2-5-1

急速2基
普通4基

城南島海浜公園第1駐車場

大田区

城南島4-2

急速2基
普通8基

東京夢の島マリーナ第3駐車場

江東区

夢の島3-1-1

普通4基
東京武道館

足立区
綾瀬3-20-1

急速1基
普通3基

木場公園第一駐車場江東区木場3-18-2

急速2基
普通8基

和田堀公園第一駐車場杉並区大宮2-25

急速1基
普通7基

石神井公園第一駐車場

練馬区石神井台
1・2丁目

急速2基
普通4基

中川公園駐車場足立区中川5丁目

急速1基
普通8基

東綾瀬公園駐車場足立区綾瀬1~3丁目

急速1基
普通8基

宇喜田公園第二駐車場

江戸川区北葛西3丁目、
宇喜多町

急速2基
普通1基

武蔵野の森公園第二駐車場三鷹市大沢5-7-2

急速2基
普通8基

武蔵野公園駐車場府中市多磨町2-24-1急速2基
小金井公園第二駐車場小金井市関野町2-8

急速2基
普通8基

※別途、設置場所の駐車場料金がかかる施設がありますので、ご確認ください。
⑨の充電設備は、更新工事に向け各種点検作業を実施しておりました。点検作業が終了しましたので、12月15日(金)から利用を再開します。利用料金は無料です。本設備は、令和6年3月に機器の更新を予定しています。機器入替時に再度数日間の利用停止を予定しております。(その後料金徴収開始します。)

2 利用可能時間

設置場所の利用時間に準じてご利用できます。

3 利用方法と利用料金

公共用充電設備の有料化が進んできていることを考慮し、令和5年10月2日から、充電設備(急速・普通)のご利用にあたって有料となります。
充電設備の利用に当たっては、電子決済となります。次の方法で利用ください。利用方法の詳細は、今後掲示します。なお、現金は利用できません。

(1)充電用カードをお持ちの場合
株式会社e-Mobility Power又は自動車メーカー等が発行したe-Mobility Power提携カードを、認証器にかざして利用できます。利用料金は、充電用カード発行各社により異なります。それぞれにご確認ください。

(2)充電用カードをお持ちでない場合
充電器本体に掲示してあるQRコードを携帯電話等で読み取り、会員登録を行うことで利用できます。
利用料金は、次の通りです。
①急速充電器
 5分以内105円(税抜)、以降1分21円(税抜)
②普通充電器(認証器・充電ケーブル付)
 20分以内60円(税抜)、以降1分3円(税抜)
③普通充電器(コンセント型)
 1分3円(税抜)
 〇会員登録及びご利用方法
  ・エコQ電会員登録方法及びご利用方法(①、②の充電機器を利用する場合)
   登録及び利用方法:ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。PDF(PDF:770KB)

  ・テラチャージユーザー登録方法及びご利用方法(③の充電器を利用する場合)   
   URL: 外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://terra-charge-howto.terramotors.co.jp/(外部サイト)
   

4  注意事項

・駐車場の利用にあたっては、それぞれの駐車場の利用方法をご確認の上、ご利用ください。

・ペースメーカー・ICDをお使いの方は、充電設備に近づかないでください。

・東京ビッグサイト(東京国際展示場)会議棟地下駐車場について、催事主催者の都合により一般者の駐車場使用不可の期間が不定期に発生いたしますので、ご注意ください。

・充電作業終了後、充電ケーブルを正規の位置に戻していない状況が各施設において、散見されています。充電器の破損に繋がる恐れもありますので、終了後には必ず充電ケーブルを正規の位置に戻して下さい。皆様のご協力をお願いいたします。

・都有施設の急速充電設備は、出力50Kw及び25Kwの機器を設置しています。利用料金は同額です。
・出力が50Kwと25Kwの機器では、充電される量は異なります。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

このページの担当は気候変動対策部 家庭エネルギー対策課です。

電話 03-5388-3709
(9:00から17:00まで)


本文ここまで

ピックアップ情報 Pick up!

ピックアップ情報

以下フッターです。