このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
本文ここから

化学物質適正管理(条例)

ページ番号:844-416-008

更新日:2023年3月20日

東京都環境確保条例に基づく化学物質適正管理制度

東京都では、環境確保条例に規定する工場・指定作業場のうち、適正管理化学物質を年間100kg以上取り扱う事業所に使用量等の報告及び化学物質管理方法書の作成をお願いしています。
なお、本届出については、化学物質排出把握管理促進法に基づくPRTR制度の届出とは別に、提出が必要となりますのでご注意ください。

条例届出様式

令和3年3月19日より、環境確保条例様式の押印が廃止されました。なお、旧様式も当面の間使用できます(その場合でも、押印は不要です)
別記様式第28号(110条)(適正管理化学物質の使用量等報告書)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。印刷用(PDF:129KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。記入用(ワード:34KB)
別記様式第29号(111条)(化学物質管理方法書)
※令和3年4月1日の化学物質適正管理指針改正施行に伴い、再提出が必要となる場合があります。詳しくは新規ウインドウで開きます。こちら
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。印刷用(PDF:124KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。記入用(ワード:28KB)

条例届出の手引き

一般編及びめっき編について、様式の押印廃止及び令和3年4月1日施行の化学物質適正管理指針の改正に対応しました。その他は準備中のため、一時的に掲載を見合わせておりますので一般編を参照ください。
印刷編
塗装編
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。めっき編(PDF:1,889KB)(令和3年3月)
クリーニング編
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。一般編(PDF:2,378KB)(令和5年1月)
ガソリンスタンド編

ガソリンスタンド計算用Excelシート

条例様式の押印廃止に対応しました。また、給油時のべーパーリターン装置(StageⅡ)設置に対応したシートを新たに作成しました。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。受入時のみベーパーリターン装置あり(エクセル:58KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ベーパーリターン装置なし(エクセル:58KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。受入時・給油時べーパーリターン装置あり(エクセル:58KB)
*ガソリンスタンドの排出係数が変更となる場合があります。PRTRの届出は、NITE又は環境省のホームページを参照ください。

適正管理化学物質

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。適正管理化学物質一覧(PDF:49KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。適正管理化学物質の基礎情報(PDF:472KB)

業種名・業種コード

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。業種名・業種コード一覧(PDF:113KB)

届出先 

届出先一覧(条例)
事業所の所在地届出先
区・市区役所・市役所※
多摩町村

環境局多摩環境事務所環境改善課
(東京都立川市錦町 4-6-3)

島しょ

東京都環境局環境改善部化学物質対策課
(東京都新宿区西新宿2-8-1 第二本庁舎20階北側)

※多摩地域の留保工場の届出先は、東京都多摩環境事務所となります。

FAQ(よくある質問)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。よくある質問(PDF:190KB)

データの集計結果

環境確保条例に基づく集計結果

その他

化学物質を取り扱う事業者のための震災対策マニュアル

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。化学物質を取り扱う事業者のための震災対策マニュアル(PDF:3,201KB)
適正管理化学物質の一覧ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。EXCEL(エクセル:20KB)ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。注釈(テキストファイル:551bytes)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

このページの担当は環境改善部 化学物質対策課です。


本文ここまで

ピックアップ情報 Pick up!

ピックアップ情報

以下フッターです。