温泉安全管理者講習
- 更新日
可燃性天然ガスによる災害を防止すること等を目的として、温泉法施行規則第6条の3第1項第10号イの規定に基づく安全に関する担当者(以下「温泉安全管理者」という。)を主な対象とした温泉施設の安全対策等に関する資料を以下に掲載しております。
対象者
温泉採取施設の温泉安全管理者、濃度確認施設の設備管理担当者
資料の内容
- 温泉安全管理者とは
- 可燃性天然ガスの基礎知識
- 施設の安全対策と維持管理
- 災害の予防・対応(災害防止規定)
- 温泉のモニタリング
- 休止中の温泉井戸の管理
資料
資料 温泉の安全管理(PDF:3,245KB)
参考資料(PDF:4,067KB)
その他
- この資料は、 東京都可燃性天然ガスに係る温泉施設安全対策暫定指針 第28条に基づく知事が実施する温泉施設の可燃性天然ガスの防災に関する講習資料です。
- 温泉採取許可施設において、新規で温泉安全管理者に就任された方は必ず資料をご確認ください。
- 資料の「5 温泉モニタリング」の46頁~54頁、「6 休止中の温泉井戸の管理」につきましては、濃度確認施設も対象となります。新たに温泉施設の担当者となった方は必ず資料の該当部分をご確認ください。
温泉採取状況報告書
温泉採取状況報告書の様式は こちら
記事ID:021-001-20231206-008149