ページ番号:675-975-478
更新日:2023年4月26日
東京都公害防止管理者認定講習の概要
東京都公害防止管理者になるためには、東京都公害防止管理者講習(認定講習)を受講して、修了テストに合格する必要があります。
ただし、 「特定工場における公害防止組織の整備に関する法律」に定める公害防止管理者または公害防止主任管理者の資格を有する方は、東京都一種公害防止管理者の登録資格を有しますので、認定講習を受講する必要はありません。
なお、当該年度の募集につきましては、5月上旬に公表いたします。
時期 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
5月初旬~7月初旬 | 「講習の案内・申込書」の配布等 | 東京都 : 都庁案内窓口(第一・第二本庁舎の1階及び2階)、 多摩環境事務所(立川合同庁舎内) |
各区市 :環境担当窓口 | ||
申込書は環境局ホームページにも掲載します。 | ||
6月中旬 | 受講申込の受付 | 都庁第二本庁舎1階臨時窓口(南) 午前9時30分から午前11時30分、午後1時15分から午後3時 |
(3日間※) | ※3日間で定員に達しない場合は、翌日から執務室で受け付けます。詳細は「講習の案内・申込書」に記載します。 | |
7月~8月 | 講習実施 | 一種(3日間)・二種(2日間) 各2回実施 |
8月、9月 | 講習修了結果(合否)通知 | 修了テスト実施後30日以内に受験者に対し通知します。 |
9月下旬から10月中旬の間の3日間 | 資格登録手続き | 都庁:「東京都公害防止管理者登録証交付申請書」等 による手続き。都から「登録証」を発行します。 |
集中受付の3日間以降でも、郵送による受付を行っています。詳しくは「合格通知」に記載します。 |
公害防止管理者講習の種類及び受講資格は、以下のとおりです。
講習の 種類 | 受講できる方 | 修了後取得できる資格 |
---|---|---|
一種講習 | 下記の各号のいずれかに該当する方 | 東京都一種 公害防止管理者資格 |
二種講習 | 下記の各号のいずれかに該当する方 | 東京都二種 公害防止管理者資格 |
※改正前の法律に定める熱管理士免状を有する者は、改正後も引き続き、受講資格を有します。
お問い合わせ
このページの担当は環境改善部 計画課です。
