ページ番号:989-309-971
更新日:2023年2月28日
開催概要
実は、東京都は日本でも有数の多様な自然環境がある場所です。本イベントでは、8K撮影映像や360°水中カメラ映像を用いた高解像映像コンテンツ、ARを活用して東京の地図からいきものたちを探すコンテンツなど、様々なデジタル技術を活用した体験型コンテンツを通じて、東京の自然やいきものの多様性を知ることが出来ます。身近ないきものたちの世界を少しのぞいてみませんか?
※令和5年1月21日(土曜日)~2月5日(日曜日) の間、国立科学博物館で開催した内容で、3月から「高尾599ミュージアム」にて展示いたします!
■催事名:『デジタルでみる 身近な生きものの世界 東京自然いきもの展』
■日 時:令和5年3月4日(土曜日)~3月19日(日曜日)
午前10時~午後4時
■会 場:高尾599ミュージアム 2F市民ギャラリー
〒193-0844 東京都八王子市高尾町2435-3
■主催者:東京都環境局
■協 力:高尾599ミュージアム
■備 考:入場無料
※混雑時には整理券等により、入場者を制限させていただく場合がございます。
★チラシはこちら(PDF:2,203KB)!
展示コンテンツの一部紹介
【東京ネイチャースコープ】
東京の4つの自然フィールドと生息する生きものを8K撮影映像で紹介するとともに、手元の小型モニターで参加者が好きなところを自由に拡大し、生きものを発見・観察することが出来るコンテンツ
★本コンテンツで紹介している生きものはこちら(PDF:2,057KB)です。
★本コンテンツで使用している映像は、以下アプリからもご覧いただけます。
会場では大画面ディスプレイで展示していますので、こちらもぜひご覧ください!
【アプリによる視聴方法】
①アプリストアからアプリをインストール
【iPhone / iPad】 以下QRコード もしくは こちら(外部サイト)から
【Android】 以下QRコード もしくは こちら(外部サイト)から
②アプリを開いて「無料動画のみ視聴」をタップすると視聴できます。
(会員登録しなくてもご覧になれます。)
【多摩川360°水の旅】
多摩川の上流から下流までを360°水中カメラで撮影した映像で紹介するとともに、参加者は手元のコントローラーで視点を自由に動かし、生きものを発見することが出来るコンテンツ
★本コンテンツで使用している映像は、こちら(外部サイト)からもご覧いただけます。
【地図から探す 東京いきものAR図鑑】
【鳴き声 ミュージックメイカー】
【東京 外来種クイズ】
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は自然環境部 計画課です。
