マンション充電設備普及促進に向けた連携協議会
- 更新日
マンション充電設備普及促進に向けた連携協議会の概要
目的
 東京都は、「2050年CO2排出実質ゼロ」に貢献する「ゼロエミッション東京」の実現に向けて、都内で新車販売される乗用車を2030年までに100%非ガソリン化することを目指しています。
  ZEV(Zero Emission Vehicle)の普及拡大に向けて、自宅等で充電できる環境を整備することが重要ですが、集合住宅に充電設備を設置する場合は住民の合意形成が必要となるため、戸建住宅に比べて普及が進んでいない現状があります。
  こうした中、充電設備の設置から運用、維持管理までをトータルで行う新しい充電サービスが始まっており、このサービスを活用することで合意形成の負担軽減を図ることができます。
  この新しい充電サービスの活用を後押しし、集合住宅への充電設備の普及促進を図るため、関連する団体・事業者等で構成する「マンション充電設備普及促進に向けた連携協議会」を設置します。
※ZEV(Zero Emission Vehicle)とは、走行時に二酸化炭素等の排出ガスを出さない電気自動車(EV)や燃料電池自動車(FCV)、プラグインハイブリッド自動車(PHV)等の総称です。
活動内容
特に課題が多いとされる既存の集合住宅における充電設備の普及促進に向けて、充電事業者やマンション事業者等の関連事業者と連携し、導入事例やノウハウ等を共有するとともに、都内マンションにおける充電設備の導入ニーズや導入にあたっての課題等を掘り起こし、個々の状況に合わせてマッチング等を図ります。
連携協議会への入会について
本協議会の目的及び活動に賛同し入会を希望する事業者は、運営規約を確認し申し込みフォームにご記入の上、下記提出先までメールでご応募ください。
【入会要件】
  ・集合住宅の充電設備設置に係る普及促進に資する取組みを実施している、又は実施を予定して
   いる事業者であること
  ・法令等に違反する事実がないこと
  ・法人税や法人事業税等の滞納がないこと
  ・代表者、役員又は使用人その他の従業員若しくは構成員が、東京都暴力団排除条例(平成 23
   年東京都条例第 54 号)第2条第2号に規定する暴力団、同条第3号に規定する暴力団員又は
   同条第4号に規定する暴力団関係者に該当しないこと
【応募方法】
  申込フォームにご記入の上、下記提出先までメールでご応募ください。
【提出先】
  東京都 環境局 気候変動対策部 家庭エネルギー対策課
  Mail:S0213305 (at) section.metro.tokyo.jp  ※(at)を@に置き換えてください。
  TEL:03-5388-3533
キックオフ会議の開催
 本協議会の趣旨にご賛同いただいた約30の企業・団体にご参加いただき、キックオフ会議を開催しました。
  第1部では、小池都知事から「ゼロエミッションビークル(ZEV)の普及促進は、脱炭素化に向けた戦略の大きな柱の一つ。ZEV普及には、充電インフラの整備が不可欠。都内住宅ストックの約7割を占めるマンションへの導入を本格的に加速していかなければならない。関係する企業・団体の皆様と一層連携・協力し、皆様の強みやノウハウを活かして設置を強力に推進していきたい。」とご挨拶しました。
  第2部では、ご参加いただいた企業・団体の皆様と、マンション充電設備普及促進に向けた取組や課題整理、普及状況等について情報を共有しました。
  これから、ご参加の企業・団体の皆様と力を合わせて、マンションへの充電設備の設置を加速させていきます。
【日時】令和4年9月12日(月曜日)14時30分~16時00分
 【場所】都庁第一本庁舎7階大会議室
 【次第】
  <第1部(14時30分~15時00分)> 資料(PDF:543KB) 出席者名簿(PDF:666KB)
   1.知事挨拶
   2.参加企業及び団体紹介・代表挨拶
   (1)充電事業者
      ユアスタンド株式会社 代表取締役社長 浦 伸行様
   (2)マンション業界団体
      一般社団法人マンション計画修繕施工協会 専務理事 中野谷 昌司様
   (3)エネルギー供給事業者
      東京電力ホールディングス株式会社 EV推進室長 河野 秀昭様
   (4)電気自動車の販売に関連する会社
      トヨタ自動車株式会社 渉外広報本部 副本部長 宇野 充様
 <第2部(15時00分~16時00分)> 出席者名簿(PDF:670KB)
   1.取組紹介
    (1)都のビジョン、補助制度の紹介等(東京都) 資料(PDF:1,831KB)
    (2)充電事業者の取組紹介(充電事業者各社様)
    (3)「充電設備導入マニュアル」の概要(一般社団法人マンション計画修繕施工協会様)
       資料(PDF:2,414KB)
    (4)マンション充電設備の普及に向けた課題整理(東京電力HD株式会社様)
       資料(PDF:1,054KB)
    (5)EV普及と充電インフラ整備状況について(日産自動車株式会社様)
       資料(PDF:2,375KB)
   2.今後の活動
   3.意見交換
第2回会議
【日時】令和5年2月15日(水曜日)15時00分~17時00分
 【場所】都庁第一本庁舎42階特別会議室B
 【次第】 出席者名簿(PDF:689KB) 
  1.取組紹介(15時00分~15時30分)
    集合住宅への充電器設置目標、補助制度の拡充等(東京都) 資料(PDF:2,111KB)
  2.意見交換(15時30分~16時40分)
  3.事業者・団体からの報告(16時40分~17時00分)
  (1)ENECHANGE株式会社 資料(PDF:2,885KB)
  (2)東電タウンプランニング株式会社 資料(PDF:1,165KB)
  (3)ユビ電株式会社 資料(PDF:3,537KB)
  (4)Ring-ndx株式会社 資料(PDF:711KB)
第3回会議
【日時】令和5年7月3日(月曜日)13時30分~15時30分
【場所】都庁第一本庁舎42階特別会議室A
【次第】 出席者名簿(PDF:723KB)
  1.取組紹介(13時30分~14時00分) 資料(PDF:3,242KB)
   ・令和4年度までの設置実績、補助制度の拡充等(環境局)
    ・充電設備補助、ZEV購入補助等(産業労働局)
   ・東京都既存マンション省エネ・再エネ促進事業(住宅政策本部)
  2.意見交換(14時00分~15時00分)
  3.事業者・団体からの報告(15時00分~15時30分)
  (1)日産自動車株式会社 資料(PDF:1,319KB)
  (2)三菱自動車工業株式会社 資料(PDF:383KB) 
  (3)マンション計画修繕施工協会  資料(PDF:3,983KB)
  (4)ユビ電株式会社  資料(PDF:3,232KB)
第4回会議
【日時】令和6年2月16日(金曜日)13時30分~15時30分
【場所】都庁第一本庁舎5階大会議場
【次第】出席者名簿
 1.取組紹介(13時30分~14時00分)  資料(PDF:3,435KB)
資料(PDF:3,435KB)
   ・令和5年度までの取組報告、令和6年度予算案(補助制度の拡充等)(環境局)
   ・充電設備補助、ZEV購入補助等(令和6年度の拡充予定)(産業労働局)
   ・脱炭素社会の実現に関する令和6年度住宅政策本部施策等(住宅政策本部)
  2.事業者・団体からの報告(14時00分~14時30分)
  (1)経済産業省 製造産業局自動車課  資料(PDF:2,536KB)
資料(PDF:2,536KB)
  (2)日産自動車株式会社  資料(PDF:1,821KB)
資料(PDF:1,821KB)
  (3)Ring-ndx株式会社   資料(PDF:1,141KB)
資料(PDF:1,141KB)
  3.意見交換(14時30分~15時30分)
第5回会議
【日時】令和6年7月4日(木曜日)13時30分~15時30分
【場所】都庁第一本庁舎42階特別会議室A
【次第】出席者名簿
 1.取組紹介(13時30分~14時00分) 資料
   ・令和5年度の取組及び実績報告、令和6年度の補助事業の概要(環境局)
   ・産業労働局の取組紹介(産業労働局)
   ・脱炭素社会の実現に関する令和6年度住宅政策本部施策(住宅政策本部)
  2.事業者・団体からの報告(14時00分~14時30分)
  (1)経済産業省 製造産業局自動車課 資料
  (2)ENECHANGE株式会社 資料
  (3)Ring-ndx株式会社  資料
  3.意見交換(14時30分~15時30分)
【動画】次第1・2についての録画映像です。
第6回会議
【日時】令和7年2月20日(木曜日)13時30分~15時30分
【場所】都庁第一本庁舎42階特別会議室A
【次第】出席者名簿
 1.取組紹介(13時30分~14時00分) 資料
   ・令和6年度の取組及び実績報告、令和7年度の補助事業の概要(環境局)
   ・産業労働局の取組紹介(産業労働局)
   ・令和7年度予算案(補助金等)について(住宅政策本部)
  2.事業者・団体からの報告(14時00分~14時30分)
  (1)経済産業省 製造産業局自動車課 資料
  (2)極東開発パーキング株式会社 資料
  (3)日産自動車株式会社  資料
    (4) Ring-ndx株式会社  資料
3.意見交換(14時30分~15時30分)
【動画】次第1・2についての録画映像です。
第7回会議
【日時】令和7年7月1日(火曜日)14時00分~16時00分
【場所】都庁第一本庁舎5階大会議場
【次第】出席者名簿
 1.取組紹介(14時00分~14時30分) 資料
   ・令和6年度の取組及び実績報告、令和7年度の補助事業の概要(環境局)
   ・産業労働局の取組紹介(産業労働局)
   ・令和7年度住宅政策本部施策(マンション充電設備普及促進関連)(住宅政策本部)
  2.事業者・団体からの報告(14時30分~15時00分)
  (1)経済産業省 製造産業局自動車課 資料
  (2) Ring-ndx株式会社  資料
3.意見交換(15時30分~16時00分)
【動画】次第1・2についての録画映像です。
マンションへの電気自動車(EV)用充電設備設置に関する無料相談会の開催
充電設備の設置に関心のある都内のマンション管理組合・住民等を対象に、個別の無料相談会を開催します。
 本相談会では、マンションへの設置実績がある充電事業者から様々な充電サービスを紹介します。また、個別ブースを設置し、充電事業者による無料相談を実施します。
【日時】令和5年3月21日(火曜日・祝日)13時00分から16時00分まで
 【会場】ベルサール三田(港区三田3-5-7)
      https://www.bellesalle.co.jp/shisetsu/shinagawa/bs_mita/(外部サイト)
 【プログラム】
  <第1部>
     ・都の補助金、アドバイザー派遣事業等の支援策の紹介 資料(PDF:2,027KB)
     ・充電サービス事業者による事業紹介
       ①株式会社エクシオテック 資料(PDF:2,566KB)
       ②ENECHANGE株式会社 資料(PDF:3,147KB)
       ③中央電力株式会社 資料(PDF:930KB)
       ④Terra Motors株式会社 資料(PDF:3,624KB)
       ⑤東京ガス株式会社 資料(PDF:2,199KB)
       ⑥パナソニック株式会社エレクトリックワークス社 資料(PDF:2,290KB)
       ⑦株式会社ファム 資料(PDF:1,660KB)
       ⑧ユアスタンド株式会社 資料(PDF:10,812KB)
       ⑨ユビ電株式会社 資料(PDF:10,480KB)
       ⑩Ring-ndx株式会社 資料(PDF:1,905KB)
・第一部の録画をYouTube「東京都環境局気候変動対策部」チャンネルに掲載しました。
  下記URLからご覧いただけます。
      https://www.youtube.com/watch?v=xTcPVHqE67c (外部サイト)
     
  <第2部>
     ・個別ブースでの充電サービス事業者との無料相談会