ページ番号:343-114-913
更新日:2021年8月31日
令和3年度版の提出書類(様式)及び東京都エネルギー環境計画書作成ガイドラインを公開しました。
東京都エネルギー環境計画指針
東京都エネルギー環境計画指針 PDF(PDF:295KB)
令和3年度提出書類(様式)
<全ての対象電気事業者>
- エネルギー環境計画書関連書類一式
Excel(エクセル:139KB)
(エネルギー環境計画書提出書、エネルギー環境計画書)
<令和2年度に東京都内に供給実績のある対象電気事業者>
- エネルギー状況報告書関連書類一式(8/31修正)
Excel(エクセル:1,014KB)
(エネルギー状況報告書提出書、エネルギー状況報告書、エネルギー状況報告書添付様式)
エネルギー状況報告書関連書類一式を修正しました。できる限り最新版のファイルをご使用ください。
(2021年8月31日)
・調整後排出係数の算定方法等を修正しました。
(2021年8月17日)
・メニュー別再生可能エネルギー利用率等が100%を超える場合の表示を修正しました。
(2021年7月26日)
・メニュー別の算定における非FIT非化石証書に関する算定方法を修正しました。
※マクロを有効にして使用する場合は、エクセルのセキュリティーレベルを中にする必要があります。
(ツール → マクロ → セキュリティ → 中を選択 → Enter)
令和3年度東京都エネルギー環境計画書等記入要領
- 東京都エネルギー環境計画書作成ガイドライン
pdf(PDF:11,098KB)
計画書等提出先URL
東京都共同電子申請・届出サービス
※令和3年度より電子申請による提出をしていただきます。書類の押印・郵送は不要です。
※「低炭素電力エントリーシート兼同意書」もこちらからご提出ください。https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/navi/procInfo.do?govCode=13000&procCode=11004853(外部サイト)
電子申請・届出サービスのご利用に関するご質問はこちらへお願いいたします。https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/www/guide/contact.html(外部サイト)
関連リンク
総量削減義務と排出量取引制度(キャップ&トレード制度) 『低炭素電力・熱の選択の仕組み』に係る申請
お問合せ
東京都エネルギー環境計画書制度 入力支援ヘルプデスク
エネルギー環境計画書・エネルギー状況報告書の作成(入力方法・算定方法)に関するご質問に対応いたします。それ以外のご質問についてはお答えいたしかねる場合がございます。なお、本ヘルプデスクは環境局から株式会社シムテクノ総研への委託の上、実施しております。
株式会社シムテクノ総研 ヘルプデスク担当
※可能な限りメールでお問い合わせください。
・enekanhelp@stri.co.jp
受付期間:令和3年7月9日~令和4年2月15日(予定)
・03-6272-6288(平日9:00~17:00)
受付期間:令和3年7月15日~令和4年2月15日(予定)
※令和3年12月29日~令和4年1月3日を除く
制度に関するお問い合わせは以下へお願いいたします。
東京都環境局地球環境エネルギー部計画課計画担当
tokyo_enekan@ml.metro.tokyo.jp
更新履歴
令和3年7月9日更新内容
- 令和3年度版の指針、提出書類(様式)及び東京都エネルギー環境計画書作成ガイドラインを公開
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は地球環境エネルギー部 計画課です。
