ページ番号:368-662-420
更新日:2020年11月20日
「みんなでいっしょに自然の電気」キャンペーン(略して「みい電」)
東京都は、世界の平均気温の上昇を1.5℃に抑えることを追求し、2050年にCO2排出実質ゼロに貢献する「ゼロエミッション東京」の実現に向けて取り組んでいます。エネルギーの大消費地である東京では、電気を利用する側から再生可能エネルギー拡大の取組を牽引することが重要になります。
そこで、都では再生可能エネルギー電力(以下「再エネ電力」という。)の購入希望者を募り、一定量の需要をまとめることで価格低減を実現し、再エネ電力の購入を促す、国内初のモデル事業(再生可能エネルギーグループ購入促進事業)を実施しています。
太陽光や風力などの自然の電気を活用した電気を、お得に利用いただけるキャンペーンです。多くの方が参加するほど、電気代がお得になります。
第3回キャンペーン 参加者募集中!
今回は、埼玉県、千葉県、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市と連携し、家庭等における再生可能エネルギー利用のムーブメントを更に拡大して参ります。
テレワーク等により、家庭で過ごす時間が増える今こそ、是非、ご参加を!
【参加登録期間】 令和2年11月20日(金曜日)から令和3年2月15日(月曜日)
【参 加 方 法】 キャンペーン特設サイト(外部サイト)より参加登録。参加登録は無料。
【対 象】 首都圏在住の家庭、商店、小規模オフィス(従量電灯B、C)
【選べるメニュー】 自然の電気の割合が「30%以上」と「100%」の2つのメニューから選べます。
みんなでいっしょに自然の電気 チラシはこちら(PDF:1,523KB)(PDF)
第2回の結果 (神奈川県、横浜市、川崎市、相模原市と連携して実施)
キャンペーン参加登録期間:令和2年7月31日から9月30日まで
参加登録世帯(連携都市合計):約4,800世帯
電気代削減額:自然の電気30%以上メニューで電気代が平均7%削減、自然の電気100%メニューでも平均4%削減
※登録世帯の平均的な電力契約(40A前後)に基づきキャンペーン事務局試算
Q&A
Q.なぜ電気代がお得になるの?
A.参加者が多く集まるほど共同購入の規模が大きくなるため割安な料金メニューを提供しやすくなります。
また、キャンペーン事務局がオークションにより、最もおトクな自然の電気を提供する電力会社を選びます
Q.登録したら切り替えないといけないの?
A.参加登録しても契約切替の義務はありません。オークション後にお送りするお見積りをみて、
実際にどれくらいお得になるかご確認のうえ、ご判断ください。
Q.切り替えたら停電がおこりやすくならないの?
A. 電気はこれまでと同じ電線(送配電網)を使ってお客様へ供給されますので、電気の品質や安定性は変わりません。
停電の可能性もこれまでと同じとお考えください。
Q.ガスとのセット契約はありますか?
A.本キャンペーンは電気のメニューでオークションを実施します。
ただし、入札で決定した小売り電気事業者がガスも提供していると、セットで切り替えることができる場合があります。
詳しくは、小売電気事業者決定後お知らせいたしますので、キャンペーンに参加登録の上、お待ちください。
参加登録や、詳しいQ&Aについては、キャンペーン特設サイト(外部サイト)へ
キャンペーン事務局について
都と共同で本事業の運営を実施する事業者を公募し、応募事業者からの提案内容を審査した結果、以下のとおり事業実施者を決定し、本キャンペーンの運営を行います。
キャンペーン事務局:アイチューザー株式会社
所在地:東京都品川区上大崎2-15-19
代表取締役:藤井 俊嗣
事業の概要
(1)事業内容
再エネ電力の購入希望者を募り、都民に対し、再エネ電力を選択できる機会を提供するととも
に、一定量の需要をまとめることで価格低減を実現することにより、家庭からの再エネ電力の購
入を促進するもの。
(2)事業期間
令和3年3月末まで
公募要項等(公募は終了しています)
問合せ先
地球環境エネルギー部次世代エネルギー推進課
電話番号:03-5388-3402(直通)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
