ページ番号:987-286-077
更新日:2021年2月10日
更新情報
- 指針改正説明会(書面開催)の資料を掲載しました。(2021年2月12日)
- 「化学物質を取り扱う事業者のための水害対策マニュアル」を掲載しました。(2021年1月29日)
- 水害対策リーフレットを更新しました。(2021年1月22日)
- 「工場・マイタイムライン」を掲載しました。(2021年1月22日)
- 東京都化学物質適正管理指針の改正について掲載しました。(2020年12月10日)
化学物質を取り扱う事業者の水害対策について
指針改正説明会(令和3年2月12日・書面開催)について
リーフレットにてご案内の、令和3年2月12日に開催する指針改正説明会は、新型コロナウイルス感染拡大の状況を受け、当ページへの資料掲載にて行います。
緊急事態宣言の延長を受け、都庁内の集合形式の説明会同時開催は行わないこととしました。
説明スライド(PDF:1,646KB)
- 説明で使用する資料(いずれも当ページ内のファイルです)
資料掲載後、説明会内容に関するご質問については、下記フォームにお寄せください。(回答まで少々お時間を頂きます。又はQAへの掲載で代えさせていただく場合がございます)
指針改正説明会質問フォーム(化学物質・土壌汚染に関する講習会等の申込み)(外部サイト)
フォーム入力時の特記事項
・説明会内容について御質問がある方は、当フォームの「講習会等の名称」を「指針改正説明会(質問)」と記入し、「申込み内容」欄にご質問の内容を記入ください。後日、フォームに入力いただいたメールアドレス又は電話番号にご連絡いたします。
・必須事項のみの入力で構いません。
化学物質を取り扱う事業者のための水害対策マニュアル
工場や事業場で化学物質を取り扱う事業者の方向けに、水害対策に関する情報を取りまとめたマニュアルです。
東京都化学物質適正管理指針に基づく取組、化学物質管理方法書における水害対策の記載の参考にご活用ください。
ダウンロードはこちら(PDF:9,880KB)
水害による化学物質の流出を防ぎましょう(リーフレット)
リーフレットイメージ(全4ページ中の1ページ目)
改正後の指針に基づき必要となる取組をまとめたリーフレットを作成しました。
「化学物質を取り扱う事業者のための水害対策マニュアル」の抜粋版になります。
ダウンロードはこちら(PDF:1,444KB)
工場・マイタイムライン(簡易版防災行動計画のひな形)
化学物質を取り扱う事業所で簡易的な防災行動計画を作成するためのひな形を作成しました。化学物質管理方法書に添付する防災行動計画としても活用ください。
ダウンロード PDF(PDF:496KB)
Microsoft Powerpoint形式(.pptx)(パワーポイント:71KB)
東京都化学物質適正管理指針の改正について
近年増加する大型台風等に伴う水害等による工場等からの化学物質の流出を防止し、周辺環境を保全するため、化学物質取扱事業者が水害等に対応できるよう、環境確保条例に基づき策定している東京都化学物質適正管理指針を改正しました。
改正後の指針は令和3年4月1日から施行されます。
・令和2年東京都告示第1374号(令和2年11月4日東京都公報定刊第17210号)(外部サイト)
・改正後の指針全文(PDF:206KB)
・新旧対照表(PDF:120KB)
関連情報
・厚生労働省通知(風水害発生時における毒物及び劇物の保管管理等について)(外部サイト)
・東京消防庁(危険物施設における風水害対策について)(外部サイト)
・東京都建設局(洪水ハザードマップ公表状況)(外部サイト)
・ハザードマップポータルサイト(外部サイト)
・東京マイ・タイムライン(外部サイト)
・国土交通省(建築物における電気設備の浸水対策ガイドラインなど)(外部サイト)
・
化学物質を取り扱う事業者の震災対策について
東京都化学物質適正管理指針に基づき、事業所における震災への備えに取り組んでください。東京都化学物質適正管理指針
化学物質を取り扱う事業者のための震災対策マニュアル(平成25年)(pdf)
震災対策セミナー(平成25年)(化学物質のリスクコミュニケーション関連イベントページ)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は環境改善部 化学物質対策課です。
