1. 環境局トップ
  2. 環境対策一般
  3. 環境学習
  4. 都民を対象としたテーマ別環境学習講座

都民を対象としたテーマ別環境学習講座

更新日

都民を対象としたテーマ別環境学習講座

東京都環境局では、平成22年度から全ての都民を対象に、環境学習講座を開講しています。

本講座では、自発的に環境に配慮した行動や事業活動を行うための参考となるよう、環境問題の最新動向や専門的知識の講義、グループワーク、環境配慮に関する先進事例等のご紹介をしています。

令和5年度実施予定の講座

【第4回講座】「再生可能エネルギーの活用と未来」

(1)日時

 令和6年2月17日(土曜日)13時30分~15時00分

(2)実施方式

 Zoom Webinarsによるオンライン開催 定員なし

(3)講師

 一般財団法人エネルギー総合工学研究所 森山 亮 氏

(4)参加費

 無料(ただし、通信料等は自己負担)

(5)講座内容

 脱炭素社会の実現に向けた再生可能エネルギーの活用について、国内外の動向や都内における再生可能エネルギーの普及状況を交えながら、安全・安心でサステナブルな東京の姿を考えます。

(6)申込期限

 令和6年2月17日(土曜日)11時まで

(7)詳細・申込

  本講座の詳細ページ(外部サイト) をご覧ください。

再生可能エネルギーの活用と未来

■令和5年度実施の講座 (※詳細は、 公益財団法人 東京都環境公社のホームページ(外部サイト) をご覧ください。)

 【第1回講座(令和5年7月実施)】
 「 気象キャスターと学ぶ気候変動(外部サイト)
 【第2回講座(令和5年10月実施)】
 「 運動しながらごみ拾い!川辺でのんびりプロギング!(外部サイト)
 【第3回講座(令和5年11月実施)】
 「親子で体験!秋の自然を感じよう!(外部サイト)

■令和4年度実施の講座 (※詳細は、 公益財団法人 東京都環境公社のホームページ(外部サイト) をご覧ください。)

 【第1回講座(令和4年10月実施)】
 「 東京の自然保護のこれまでとこれから(外部サイト)
 【第2回講座(令和4年11月実施)】
 「 食品ロスをおいしく減らそう(外部サイト)
 【第3回講座(令和4年12月実施)】
 「 気候変動は意外と身近?!スポーツから考える適応策(外部サイト)
 【第4回講座(令和5年1月実施)】
 「 グリーン水素の活用に向けたモビリティへの挑戦(外部サイト)

■令和3年度実施の講座 (※詳細は、 公益財団法人 東京都環境公社のホームページ(外部サイト) をご覧ください。)

 【第1回講座(令和3年6月実施)】
 「世界自然遺産登録10周年記念講座 いつか行く日のための小笠原講座」

 【第2回講座(令和3年11月実施)】
 「里山資本主義 幸せの経済と私達の未来水素エネルギーから見る未来」

 【第3回講座(令和3年12月実施)】
 「食品ロスと私たちの暮らしのSDGs」

 【第4回講座(令和4年1月実施)】
 「気候変動対策と水素のこれから」

■令和2年度実施の講座 (※詳細は、 公益財団法人 東京都環境公社のホームページ(外部サイト) をご覧ください。)

 【第1回講座(令和2年11月実施)】
 「ごみ収集の現場で見た食品ロス」

 【第2回講座(令和2年11月実施)】
 「水素エネルギーから見る未来」

 【第3回講座(令和2年12月実施)】
 「秩父多摩甲斐国立公園70周年記念 身近な大自然・奥多摩へGO!」

■令和元年度実施の講座 (※詳細は、 公益財団法人 東京都環境公社のホームページ(外部サイト) をご覧ください。)

 【第1回講座(令和元年6月実施)】
 「大人のための水素エネルギー教室」

 【第2回講座(令和元年9月実施)】
 「生きもの発見!都市のみどりと生物多様性」

 【第3回講座(令和元年11月実施)】
 「自然と人と出会う里山での一日」

 【第4回講座(令和2年1月実施)】
 「食品ロスとの美味しい向き合い方講座」

 【第5回講座(令和2年2月実施予定)】
 「スポGOMI大会in両国~江戸のリサイクルから学ぼう~」

■平成30年度実施の講座 (※詳細は、 公益財団法人 東京都環境公社のホームページ(外部サイト) をご覧ください。)

 【第1回講座(平成30年6月実施)】
 「水のめぐり~東京の湧き水から考える水循環~」

 【第2回講座(平成30年9月実施)】
 「大人のための水素エネルギー教室」
 
 【第3回講座(平成30年12月実施)】
  「里山で自然と人と出会おう!」

 【第4回講座(平成31年1月実施)】
 「美味しいフードロス対策講座」

 【第5回講座(平成31年3月実施予定)】
 「スポGOMI大会 in 葛西~西なぎさで海ごみ問題を考えよう」 

■平成29年度実施の講座 (※詳細は、 公益財団法人 東京都環境公社のホームページ(外部サイト) をご覧ください。)

 【第1回講座(平成29年6月実施)】
 「サイエンスカフェ~考えよう!東京の暑さの原因と持続可能な都市づくり~」

 【第2回講座(平成29年9月実施)】
 「都会の中の生物多様性に触れよう!」
 
 【第3回講座(平成29年12月実施)】
  「スポGOMI大会 in 荒川~川ごみ拾いで、海を、そして地球を守ろう~」

 【第4回講座(平成30年1月実施)】
 「非常食がごちそうに変身!?防災備蓄食品からフードロスを考える」

 【第5回講座(平成30年2月実施)】
 「井の頭池底探検ツアー」 

■平成28年度実施の講座

 【第1回講座(平成28年6月実施)】
 「東京湾の生き物を観察してみよう!~東京湾の干潟で生物多様性を考える~」

 【第2回講座(平成28年9月実施)】
 「サステイナブルなまちづくりをのぞいてみよう!」

 【第3回講座(平成28年10月実施)】
 「スポGOMI大会 in 上野」

 【第4回講座(平成29年2月実施)】
 「身近な外来生物から考える東京の生物多様性」

 【第5回講座(平成29年3月実施)】
 「サイエンスカフェ~都市の温暖化とセミ~」

■平成27年度実施の講座

 【第1回講座(平成27年6月実施)】
 「再生可能エネルギーの活用と水素社会の実現に向けて~今あるエネルギーの有効活用と水素エネルギーのこれから~」

 【第2回講座(平成27年7月実施)】
 「東京湾の生き物を探そう~生き物の種類から東京湾の生態系、水質、外来生物の現状を学ぶ~」

 【第3回講座(平成27年11月実施)】
 「フードロス対策をはじめよう!~「断捨離」と「Happy」で進める東京の取組~」

 【第4回講座(平成28年2月実施)】
 「東京2020オリンピック・パラリンピックに向けた環境先進技術と東京都の環境への取組」

 【第5回講座(平成28年3月実施)】
 「山のふるさと村で学ぶ!野生動物の食害と生態系への影響、その対策~多様な生物をはぐくむ健全な生態系の重要性について学ぶ~」

■平成26年度実施の講座

 【第1回講座(平成26年6月実施)】
 「東京都内生物多様性~東京湾の生態系、水質、外来生物の現状について~」

 【第2回講座(平成26年10月実施)】
 「スマートエネルギー都市と災害対策~分散型エネルギーを通じて見る最新のエネルギー利用について」

 【第3回講座(平成26年12月実施)】
 「ペットボトルのリサイクルから学ぶ!循環型社会の実現~BtoB(ボトルからボトルへ)身近なものからリサイクルを考える」

 【第4回講座(平成27年2月実施)】
 「都内の大気汚染状況とPM2.5~大気汚染の現状とPM2.5の健康への影響~」

 【第5回講座(平成27年3月実施)】
 「再生可能エネルギーの活用と水素社会の実現に向けて~今あるエネルギーの有効活用と水素エネルギーのこれから」

■平成25年度実施の講座

 【第1回講座(平成25年6月実施)】
 「スマートエネルギー都市の実現に向けて~低炭素・快適性・防災力を同時に実現する未来都市に向けて~」

 【第2回講座(平成25年10月実施)】
 「わが社の廃棄物はどこへいく~廃棄物の適正処理と3Rに向けた取り組み~」

 【第3回講座(平成25年11月実施)】
 「東京の緑の質・都市の緑と多様な生き物を育む自然の緑の質の違い~都市公園・里山・高尾山~」

 【第4回講座(平成26年1月実施)】
 「多様なエネルギー源を考える~自律分散型エネルギーの利用拡大に向けて~」

 【第5回講座(平成26年3月実施)】
 「PM2.5の発生源はどこにある?~発生源は?健康への影響は?~」

■平成24度実施の講座

 【第1回講座(平成24年6月実施)】
 「快適だから!能率向上+夏の省エネ(照明・空調)~心理・デザイン面から考えるエコで快適な室内環境~」

 【第2回講座(平成24年10月実施)】
 「生物多様性と企業の役割~考えよう・伝えよう生物多様性~」

 【第3回講座(平成24年11月実施)】
 「省エネ対策について考える~省エネの必要性・見える化による省エネ~」

 【第4回講座(平成25年1月実施)】
 「再生可能エネルギーを考える~発電から熱利用まで~」

 【第5回講座(平成25年2月実施)】
 「循環型社会に向けて~廃棄物処理の動向を知り、3R・廃棄物の適正処理について考える~」

■平成23年度実施の講座

 【11月講座「循環型社会に向けて」】

 1回目:平成23年11月8日(火曜日)
 2回目:平成23年11月10日(木曜日)
 3回目:平成23年11月15日(火曜日)
 (時間はいずれも13時30分から17時まで)
※詳細は別紙「報告書」をご参照ください。
報告書(PDF:906KB)

 【平成24年3月講座「省エネ照明で節電!仕事能率UP!~心理・デザイン面から考えるエコで快適な照明~」】

 1回目:平成24年3月14日(水曜日)
 2回目:平成24年3月16日(金曜日)
 3回目:平成24年3月21日(水曜日)
 (時間はいずれも13時30分から17時まで)
※詳細は別紙「報告書」をご参照ください。
報告書(PDF:850KB)

記事ID:021-001-20231206-008227